【スペルが似ている英単語】名詞形と動詞形で末尾のスペルが混乱する英単語 「名詞形 ce, cy / 動詞形 se, sy」

スペルが似ている英単語, advice, advise, device, device, licence, license, peace, appease, practice, practise, prophecy, prophesy

こんにちは、スペルが似ている英単語をまとめて覚えるお役立ちになる、
英単語基本情報
スペル・基本情報比較表

を紹介しています。

今回は、末尾だけが、
名詞形(n) : "-ce または -cy"
動詞形(v) : "-se または sy"
となる、スペルが似ている英単語について、お役立ち情報「英単語基本情報」と「スペル・基本情報比較表」を紹介します。

他のスペルが似ている英単語を探している方は、スペルが似ている英単語リスト アルファベット順、でお探し頂ければと思います。

英単語基本情報?

英単語基本情報?、スペル・基本情報比較表?について、すこしご説明させて頂きます。

スペルが似ている英単語

英単語基本情報?

英単語を定着率よく、使えるレベルで身につけるには①発音、②意味、③シソーラス(類義語)、④語源、⑤使い方、を合わせて見ていくのがいいと言われています。
このブログには以下の基本情報を載せています。スペルが似ている英単語をまとめて掲載していますので、紛らわしくて覚えにくい英単語を一気に比較しながら覚えるのにお役立ちできるかなと思います。ぜひご覧ください。

このブログで掲載の英単語基本情報
  • 発音
  • 意味
  • シソーラス(類義語)
  • 語源
  • 使い方
スペルが似ている英単語

スペル・基本情報比較表?

このブログでは、「スペル・基本情報比較表」を示し、それぞれの英単語に「英単語基本情報」へのリンクを貼りましたので、お時間あればぜひご覧いただければ幸いです。
それでは早速、それぞれの英単語を見ていきましょう。

advice(n) / advise(v)

advice (n) ədváis アドバイス, 助言
advise (v) ədváiz アドバイスする, 知らせる
※音声は音読さんを使用してます。

advice, adviseは語尾の発音が微妙に異なりますので、注意してください。adviceとadviseの意味と使われ方を知りたい方は、こちらをご覧いただければ幸いです。
【スペルが似ている英単語】advice / advise

device(n) / devise(v)

device (n) diváis デバイス, 装置, 手法, 策略
devise (v) diváiz 考案する
※音声は音読さんを使用してます。

device, deviseは語尾の発音が微妙に異なりますので、注意してください。deviceとdeviseの意味と使われ方を知りたい方は、こちらをご覧いただければ幸いです。
【スペルが似ている英単語】device / devise

licence(n) / license(v)

licence (n) láisəns 許可, 免許, ライセンス, (何かをする)自由
license (v) láisəns 免許を与える, 許可を与える
※音声は音読さんを使用してます。

イギリス英語では、名詞はlicene, 動詞はlicenseと使い分けますが、アメリカ英語では、名詞形も動詞形も同じlicenseです。
licence, licenseは発音も一緒です。licenceとlicenseの意味と使われ方を知りたい方は、こちらをご覧いただければ幸いです。
【スペルが似ている英単語】licence / license

peace(n) / appease(v)

peace (n) píːs 平和, 穏やかさ
appease (v) əpíz 鎮める, なだめる
※音声は音読さんを使用してます。

appeaseはpeaceと意味が似ていますね。全く違う英単語だと思っていましたが、peaceとセットで暗記すると覚えやすいですね。
peaceとappeaseの意味と使われ方を知りたい方は、こちらをご覧いただければ幸いです。
【スペルが似ている英単語】peace / appease

practice(n) / practise(v)

practice (n) prǽktis 練習, 慣行, (医師、法律家)の仕事・職場
practise (v) prǽktis 練習する, 習慣的に行う, (医師や法律家として)従事する・開業する, 順守する
※音声は音読さんを使用してます。

イギリス英語では、名詞はpracitice, 動詞はpractiseと使い分けますが、アメリカ英語では、名詞形も動詞形も同じpracticeです。辞書によってはpractiseが省略されているものもあります。
practiceとpractiseの意味と使われ方を知りたい方は、こちらをご覧いただければ幸いです。
【スペルが似ている英単語】practice / practise

prophecy(n) / prophesy(v)

prophecy (n) prɑ́fəsi 予言
prophesy (v) prɑ́fəsài 予言する
※音声は音読さんを使用してます。

語尾が-cyと-syで名詞と動詞が異なる英単語です。
prophecyとprophesyの意味と使われ方を知りたい方は、こちらをご覧いただければ幸いです。
【スペルが似ている英単語】prophecy / prophesy

なぜ、名詞形は"-ce, cy"で動詞形は"-se, -sy"なの?

語源辞書のONLINE ETYMOLOGY DICTIONARで、"advice"を調べると、その理由が書かれていました(もしかしたら他の理由もあると思います。)。

Substitution of -c- for -s- is 18c., to preserve the breath sound and to distinguish from advise. Early Modern English tended to alternate -ce and -se endings in otherwise confusable noun-verb pairs, using -se for the verb and -ce for the noun

引用文を訳すと、「-s-を-c-に置き換えたのは18世紀のことです。呼吸音を保ち、"advise"と区別するためです。初期の英語は、もしそうしなければ混乱してしまう名詞形と動詞形のペアの末尾である、-ceと-seを入れ替える傾向にありました。そして、動詞形は-se, 名詞形は-ceを用いるようになりました。」

名詞形と動詞形を区別するために-ce, -seにわざわざ変えた英単語があるということですね。今回は名詞形は-ce、動詞形は-seの英単語の意味と使われ方を紹介していきます。

まとめ

今回は、ほぼ同じ意味で、名詞形(n)と動詞形(v)で末尾がだけが、名詞形(n)"-ce, -cy"、動詞形(v)"-se, sy"と異なるスペルが似ている英単語を見てきました。

少しでも皆さんのお役に立てればうれしいです。

こちらの記事もおすすめです。

- スポンサーリンク -

Next Post Previous Post