【スペルが似ている英単語】practice / practise の意味の違いと覚え方
こんにちは、スペルが似ている英単語をまとめて覚えるお役立ちになる、
「英単語基本情報」
「スペル・基本情報比較表」
を紹介しています。
今回は末尾だけが、名詞形(n)では"-ce, -cy"、動詞形(v)では"-se,
sy"と異なる、スペルが似ている英単語、
practice : 練習, 慣行
practise : 練習する, 習慣的に行う
について、お役立ち情報「英単語基本情報」と「スペル・基本情報比較表」を紹介します。
practice, practiseは少々厄介な英単語です。
なぜならアメリカ英語では、名詞形も動詞形もpracticeです。
イギリス英語では、名詞形はpractice、動詞形はpractiseと使い分けます。
- アメリカ英語 名詞 : practice, 動詞 : practice
- イギリス英語 名詞 : practice, 動詞 : practise
practiceとpractise(licence, license, advice, adviseについても)の違いについて解説しているYouTubeがありましたので紹介します。
他のスペルが似ている英単語を探している方は、スペルが似ている英単語リスト アルファベット順、でお探し頂ければと思います。
このブログの概要
ここで、英単語基本情報?、スペル・基本情報比較表?について、すこしご説明させて頂きます。
英単語を定着率よく、使えるレベルで身につけるには①発音、②意味、③シソーラス(類義語)、④語源、⑤使い方、を合わせて見ていくのがいいと言われています。
このブログには以下の基本情報を載せています。スペルが似ている英単語をまとめて掲載していますので、紛らわしくて覚えにくい英単語を一気に比較しながら覚えるのにお役立ちできるかなと思います。ぜひご覧ください。
- 発音
- 意味
- シソーラス(類義語)
- 語源
- 使い方
スペルと英単語基本情報をサクッと比較できる表です。まとめのところにお示しますので、それぞれの英単語の基本情報は知っている、という方は、目次からまとめをクリックして頂ければすぐに見れます。
practice(n)の基本情報
それでは、それぞれの英単語の基本情報を見ていきましょう。まずは、practiceです。
practice(n)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
practiceは、練習、慣行などの意味があります。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- when you do a particular thing, often regularly, in order to improve your skill at it
「自分のスキルを改善するために、繰り返し何かをすること。」- in practice : used when saying what really happens rather than what should happen or what people think happens
「実際に : 起こるべきもの、起きると人々が考えていることではなく、実際に起こること。」- something that people do often, especially a particular way of doing something or a social or religious custom
「慣行」- the work of a doctor or lawyer, or the place where they work
「医者や弁護士の仕事、または彼らが働く場所」
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : practice
Merriam-Webster : practice
英辞郎、Merriam-Websterでは、名詞形も動詞形もpracticeとして掲載されています。
practice(n)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"でpractice(n)の類義語を確認してみました。
practiceの類義語はexercise,
hone, prepare, train work outなどです。
THESAURUS.COM : 名詞のpractice
THESAURUS.COMでは、名詞形も動詞形もpracticeとして掲載されています。
以上、practiceの基本情報でした。
practice(n)の語源
オンライン辞書"ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY"でpractice(n)の語源を確認してみました。
practice(n)は、15世紀初めに「実用、応用(もともとは医学、錬金術、教育の用語として)」という意味の"practise"から生まれたそうです。
"practise"の語源は、Old Frenchの"pratiser"で、これは動詞のpractiseとの共通語源です。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : practice
ONLINE ETYMOLOGY
DICTIONARYでは、名詞形も動詞形もpracticeとして掲載されています。
英単語の語源図鑑がおすすめです。英単語の理解が深まると思います。
また、こちらのAmerican Heritage Dictionary第3版をもとに分類されたHyper English Word Study Dictionary with Indo-European roots, ver. 6.0も便利で、おすすめです。
practice(n)の使い方
practiceについて、ロングマン英英辞典で使い方を確認してみましょう。
- It takes hours of practice to learn to play the guitar.
「ギターを弾けるようになるには、何時間も練習する必要があります。」- religious beliefs and practices
「宗教的な信条と慣行」- the practice of dumping waste into the sea
「海にごみを捨てる習慣」- Mary Beth had a busy legal practice in Los Angeles.
「メアリー・ベスは、ロサンゼルスで弁護士として多忙な日々を送っていた。」
名詞のpracticeの理解を深めるため、もう少し例文をお示します。例文は、インターネットやオンライン辞書で調べ少しアレンジしたもです。
- general practice : 一般診療
- in practice : 実際には
-
I am really out of practice to climb to the top of the mountain.
「山の頂上まで登るのは本当に練習不足です。」 -
You should get as much practice as possible before the competition if you
want to be successful.
「成功したいのであれば、大会前にできるだけ多くの練習をしておくべきです。」 - basketball practice : バスケットボールの練習
- piano practice : ピアノの練習
practise(v)の基本情報
次に、practiseです。動詞です。
practise(v)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
practiseは、免許を与える、許可を与える、という意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- to do an activity, often regularly, in order to improve your skill or to prepare for a test
「練習する : スキル向上やテストの準備のため、繰り返し練習する」- to use a particular method or custom
「習慣的に行う : 特定の方法または習慣を使用する」- to work as a doctor or lawyer
「(医師や法律家として)従事する・開業する」- if you practise a religion, system of ideas etc, you live your life according to its rules
「順守する : 宗教やシステムに従う」
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : practise
Merriam-Webster : practise
英辞郎、Merriam-Websterでは、名詞形も動詞形もpracticeとして掲載されています。
practise(v)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"でpractise(v)の類義語を確認してみました。
exercise,
hone, prepareやengage in, execute, performなどが類義語です。
THESAURUS.COM : practise
THESAURUS.COMでは、名詞形も動詞形もpracticeとして掲載されています。
practise(v)の語源
オンライン辞書"ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY"でpractise(v)の語源を確認してみました。
practise(v)は、14世紀後半に「行動指針に従う」、「実行する、実践する」という意味の"practisen"から生まれたそうです。
"practisen"はOld French(古フランス語)の「to
practise」という意味の、"practiquer"が変化した"pratiser",
"practiser"から生まれたそうです。
"practiquer"は、「行う、実行する、練習する」という意味の中世ラテン語の"practicare"から、"practicare"は「実用的な」という意味の後期ラテン語の"practicus"から、"practicus"は「実用的な」という意味のギリシャ語の"praktikos"に由来するそうです。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : practise
ONLINE ETYMOLOGY
DICTIONARYでは、名詞形も動詞形もpracticeとして掲載されています。
practise(v)の使い方
practiseについて、ロングマン英英辞典で使い方を確認してみましょう。
- They moved the furniture back to practise their dance routine.
「家具を後ろに移動してダンスの練習をした。」- This technique is widely practised in Europe
「この手法は、ヨーロッパで広く行われている」- When she has completed her training, she intends to practise in the UK.
「研修を終えたら、英国で開業するつもりだ。」- They are free to practice their religion openly.
「彼らは、自分たちの宗教に順守する自由があります。」
動詞のpractiseの理解を深めるため、もう少し例文をお示します。例文は、インターネットやオンライン辞書で調べ少しアレンジしたもです。
-
We are going to practise shooting three at afternoon.
「午後からは3ポイントシュートの練習をします。」 -
Chopsticks is widely practised in Asia
「箸はアジアで広く使われています。」 -
She is now practising as a dentist.
「彼女は今、歯科医として開業しています。」
以上、practiseの基本情報でした。
まとめ
今回は、語尾がceのときは名詞で、seになると動詞になる英単語、practice(n),
practise(v)を紹介してきました。
最後に、「スペル・基本情報比較表」をお示します。
practice | (n) | prǽktis | 練習, 慣行, (医師、法律家)の仕事・職場 | |
practise | (v) | prǽktis | 練習する, 習慣的に行う, (医師や法律家として)従事する・開業する, 順守する |
また冒頭でも、お示したようにイギリス英語とアメリカ英語で語尾のスペルと名詞、動詞の関係が異なるので注意が必要です。
- アメリカ英語 名詞 : practice, 動詞 : practice
- イギリス英語 名詞 : practice, 動詞 : practise
少しでも皆さんのお役に立てればうれしいです。
こちらの記事もおすすめです。
- スポンサーリンク -