【スペルが似ている英単語】flame / frame の意味の違いと覚え方

flame, frame, スペルが似ている英単語

こんにちは、スペルが似ている英単語をまとめて覚える工夫をもりこんだ、独自開発の暗記お助けシートを紹介します。

今回は、以下のスペルが似ている英単語について、暗記お助けシートを紹介していきます。

  • flame(n) : 炎
  • frame(n) : フレーム, 枠組み, 体格

他のスペルが似ている英単語を探している方は、スペルが似ている英単語リスト(アルファベット順)でお探しいただければと思います。

今回紹介する暗記お助けシート

今回のスペルが似ている英単語、flame, frame、については
①英単語とイメージを結びつけるシート
②スペル差にフォーカスした語呂合わせ・スペル差相関図

を紹介していきます。

暗記お助けシートは、英単語を少しでも効率的に覚えるために作ったもので、英単語暗記の一つのコツです。
詳しく知りたい方は、以下のリンクの「【英語学習】英単語の覚え方のコツ スペルが似ている英単語をまとめて覚える」をご覧いただければと思います。

また、このブログでは、英単語基本情報①発音、②意味、③シソーラス(類義語)、④語源、⑤使い方、も合わせてを載せていますので、参考にして頂ければ幸いです。もう基本情報は知っているという方は、飛ばしてもらって、暗記お助けシートだけ見てもらえればと思います。

flame(n)の基本情報

それではさっそく、それぞれの英単語の基本情報を見ていきましょう。まずはflame(n)を見ていきましょう。

flame(n)の発音・意味

flame(n)
  • 発音 : fleɪm
  • 意味 : 炎
※音声は音読さんを使用してます。

ロングマン英英辞典で意味をチェック

flame(n)は、炎という意味です。
ロングマン英英辞典で主要な意味を確認してみましょう。

  1. hot bright burning gas that you see when something is on fire
    「炎 : 何かが燃えているときに見られる、熱くて明るい燃焼ガス」

ロングマン英英辞典:flame

flameは動詞の用法もあります。「パット赤く光る」、「炎を上げて燃える」という意味で顔が赤らむ、感情が燃え上がるように比喩的にも使われます。

他のオンライン辞書をチェック

他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : flame
Merriam-Webster : flame

flame(n)のシソーラス(類義語)

flame(n)の類義語を調べたのでお示しします。
blaze, conflagration, flare, wildfireなどが類義語だそうです。

THESAURUS.COM : flame

flame, frame, スペルが似ている英単語

flame(n)の語源

flame(n)の語源について調べたのでお示しします。

flame(n)は、14世紀に「炎、火、比喩的な意味の熱・火」という意味で、中英語(Middle English)のflaume, flaumbe, flambe, flame, flammeから生まれたそうです。

これらの中英語は、アングロフランス語(Anglo-French)の「炎」という意味の"flaume", "flaumbe"からうまれ、"flaume", "flaumbe"はラテン語の「小さな炎」という意味の"flammula"から生まれたそうです。
"flammula"は「炎」という意味の"flamma"の指小形で、印欧祖語の「輝く」という意味の"*bhleg-"に由来するそうです。

ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : flame

他の英単語の語源も知りたいという方には

英単語の語源図鑑がおすすめです。英単語の理解が深まると思います。
また、こちらのAmerican Heritage Dictionary第3版をもとに分類された
Hyper English Word Study Dictionary with Indo-European roots, ver. 6.0
も便利で、おすすめです。

flame(n)の使い方

flameの使い方をロングマン英英辞典で確認してみましょう。

  • They sat around the campfire, watching the flickering flames.
    「焚き火の周りに座って、揺らめく炎を見ていた。」
  • Flames quickly engulfed the building.
    「炎はあっという間に建物を包み込んだ。」
  • The helicopter burst into flames after hitting a power line.
    「ヘリは送電線にぶつかって炎上した。」
  • Flames of desire shot through her.
    「欲望の炎が彼女を襲った。」
  • a candle flame : 「蝋燭の炎」

ロングマン英英辞典:flame

flame(n)の理解を深めるために、もう少し使い方を見ていきましょう。
"in flames"で「炎に包まれて」とうい意味で使われます。

in flames
  • My car was in flames when I went out the Ramen shop.
    「ラーメン屋を出たとき、私の車は炎に包まれていた。」
  • I saw that a house was engulfed in flames.
    「家が炎に包まれているのが見えた。」

もう少し例文を見ましょう。

例文
  • flames of desire : 欲望の炎(強い欲望)
  • flames of passion : 情熱の炎(強い情熱)
  • They brought a lot of bucket of water to douse the flames.
    「彼らは炎を消すためにたくさんのバケツの水を持ってきた。」
  • Jeff smothered the flames with his T-shirt to go out the flames.
    「ジェフはTシャツで炎を覆い消火した。」
  • The flames had gradually died down raining.「炎はだんだんと雨が降ってきて収まった。」

以上、flame(n)の基本情報でした。

frame(n)の基本情報

次にframeを見ていきましょう。

frame(n)の発音・意味

frame(n)
  • 発音 : freɪm
  • 意味 : フレーム, 枠組み, 体格
※音声は音読さんを使用してます。

ロングマン英英辞典で意味をチェック

frame(n)は、フレーム、枠組み、体格という意味です。フレームにはいろいろな意味が含まれます。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。

  1. a structure made of wood, metal, plastic etc that surrounds something such as a picture or window, and holds it in place
    「フレーム : 木、金属、プラスチックなどで作られた構造物で、絵や窓などの何かを囲んで固定するもの」
  2. the structure or main supporting parts of a piece of furniture, vehicle, or other object
    「フレーム : 家具、自動車、その他の物体の構造または主な支持部分」
  3. the general shape formed by the bones of someone’s body
    「体格 : 人の体の骨によって形成される一般的な形状」
  4. the metal or plastic part of a pair of glasses that holds the lenses
    「メガネのフレーム : レンズを保持する眼鏡の金属またはプラスチックの部分」
  5. the main ideas, facts etc that something is based on
    「枠組み : 何かに基づいている主要なアイデア、事実など」
  6. an area of film that contains one photograph, or one of the series of separate photographs that make up a film or video
    「コマ, フレーム : 1枚の写真を含むフィルムの領域、またはフィルムやビデオを構成する一連の個別の写真の1つ」
  7. a complete part in the games of snooker or bowling
    「フレーム : スヌーカーやボウリングのゲームにおける完全なパート」
  8. one of the areas into which a webpage is divided
    「ウェブページが分割された領域の一つ」

ロングマン英英辞典:frame

frameには動詞の用法もあって、「何かで囲んで魅力的にまたははっきりと見えるようにする。」、「額に入れる」、「罪を着せる」、「答え方を考える」、「システムや計画を作る」という意味です。少し例文を示します。

例文 : frameの動詞用法
  • The black hat framed her forehead.
    「黒い帽子が彼女の額を縁取っていた。」
  • The two elderly people were framed for shoplifting.
    「2人の老人は万引きの濡れ衣を着せられた。」
  • Jeff considered how he was going to frame the questions.
    「ジェフはどのように質問しようか考えた」
  • He was an important role to frame the new system.
    「彼は、新しいスステムを構築する上で重要な役割を果たした。」

他のオンライン辞書をチェック

他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : frame
Merriam-Webster : frame

flame, frame, スペルが似ている英単語

frame(n)のシソーラス(類義語)

frame(n)の類義語を調べたのでお示しします。
body, framework, structureなどが類義語だそうです。

THESAURUS.COM : frame

frame(n)の語源

frame(n)の語源を調べたのでお示しします。

frame(n)は、1200年代に「利益、恩恵、進歩」という意味で、13世紀半ばに「計画に基づいて構成された構造物」という意味で"frame(v)"から生まれ、またスカンジナビア語の同語源語に由来するそうです。

ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : frame

frame(n)の使い方

frameの使い方をロングマン英英辞典で確認してみましょう。

  • They removed the picture from its wooden frame.
    「その写真を木製フレームから外した。」
  • a bicycle frame : 「自転車のフレーム」
  • large frame / thin frame / slight frame : 「大きな体格 / やせた体つき / きゃしゃな体つき」
  • A clear explanation of the subject provides a frame on which a deeper understanding can be built.
    「対象の明確な説明は、より深い理解を得るための枠組みを与えます。」
  • Some comments may or may not be understood as harassment, depending on your frame of reference.
    「見かたによって、いくつかのコメントは、ハラスメントと理解される場合も、ハラスメントではないと理解される場合もある。」
  • Liverpool are in the frame for a place in the Cup Final.
    「リバプールはカップファイナル出場の枠に入っている。」
  • I won the next three frames.
    「次の3フレームは勝ちました。」

ロングマン英英辞典:frame

a frame of referenceで、「判断や行動の基準・枠組み・視点」という意味になります。
こうやって使い方を見てみると、名詞のframeのコア意味は、枠(囲い)がコア意味になると思います。

以上、frame(n)の基本情報でした。
今回はこれが最後の英単語基本情報です。お疲れさまでした。

暗記お助けシート

最後に暗記お助けシート、英単語とイメージを結びつけるシート、と、スペル差にフォーカスした語呂合わせ・スペル差相関図を紹介します。早速見ていきましょう。

英単語とイメージを結びつけるシート

英単語とイメージを結びつけます。イメージで英単語の意味を覚えていきます。
英単語を日本語に訳して覚えるのではなく、英単語と日本語で単語の持つ意味を共通のイメージで結びつけることで暗記していきます。

flame, frame, スペルが似ている英単語

flameは炎そのもののイメージと、frameは写真のフレームやメガネのフレームのイメージと結びつけるのは、いかがでしょうか。
皆さんの持つイメージとあっていれば幸いです。

スペル差にフォーカスした語呂合わせ・スペル差相関図

flameとframeの語呂合わせと、スペル差相関図をお示します。

flame, frame, スペルが似ている英単語

flameを語呂合わせで覚えるのがいいと思います。炎は光るからLightのLと覚えるのは如何でしょうか
frameはflameじゃない方と覚えるのがいいと思いますが、羊:Ramは囲いの中だからRと語呂合わせで覚えるのも良いかもしれません。

まとめ

今回はスペルが似ている英単語、flame, frameを紹介してきました。
LとRのスペル差にもう一度フォーカスして一気に暗記、覚えましょう。

flame (n) fleɪm
frame (n) freɪm フレーム, 枠組み, 体格
※音声は音読さんを使用してます。

少しでも皆さんのお役に立てればうれしいです。

こちらの記事もおすすめです。

- スポンサーリンク -

Next Post Previous Post