【スペルが似ている英単語】lob / lobe の意味の違いと覚え方

lob, lobe, スペルが似ている英単語

こんにちは、スペルが似ている英単語をまとめて覚える工夫をもりこんだ、独自開発の暗記お助けシートを紹介します。

今回は、スペルが似ている英単語、
lob : 山なりに投げる
lobe : 耳たぶ

について暗記お助けシートを紹介していきます。

他のスペルが似ている英単語を探している方は、スペルが似ている英単語リスト アルファベット順、でお探し頂ければと思います。

今回紹介する暗記お助けシート

今回のスペルが似ている英単語、lob, lobe、については
①英単語とイメージを結びつけるシート
②スペル差にフォーカスした語呂合わせ・スペル差相関図

を紹介していきます。

暗記お助けシートは、英単語を少しでも効率的に覚えるために作ったもので、英単語暗記の一つのコツです。詳しく知りたい方はこちらの【英語学習】英単語の覚え方のコツ スペルが似ている英単語をまとめて覚える、をご覧いただければと思います。

また、このブログでは、英単語基本情報①発音、②意味、③シソーラス(類義語)、④語源、⑤使い方、も合わせてを載せていますので、参考にして頂ければ幸いです。もう基本情報は知っているという方は、飛ばしてもらって、暗記お助けシートだけ見てもらえればと思います。

lob, lobe, スペルが似ている英単語

lob(v)の基本情報

それでは、それぞれの英単語の基本情報を見ていきましょう。
まずは、lob(v)です。

lob(v)の発音・意味

lob (v)
  • 発音 : lɑ́b
  • 意味 : 山なりに投げる, ロブで返す
※音声は音読さんを使用してます。

ロングマン英英辞典で意味をチェック

lobは、「ロブで返す」などという意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。

  1. to throw something somewhere, especially over a wall, fence etc
    「山なりに投げる : 特に壁やフェンスを越えるように何かをどこかへ投げる。」
  2. to kick or hit a ball in a slow high curve, especially in a game of tennis or football
    「ロブで返す : テニスやサッカーなどで、山なりにボールを打つこと」

他のオンライン辞書をチェック

他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : lob
Merriam-Webster : lob

lob(v)のシソーラス(類義語)

lobの類義語は、flip, hurl, loft、などです。

THESAURUS.COM : lob

lob, lobe, スペルが似ている英単語

lob(v)の語源

lobの語源を調べたので、お示します。

lobは、1869年に「砲弾を高く弧を描いて送り出す」という意味で、1875年にテニスのストロークの意味で使われだしたそうですが、語源は不明だそうです。もしかしたら名詞のlobではないか、ということです。

名詞のlobも語源は、はっきりしないそうですが古英語に由来するそうです。

ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : lob

他の英単語の語源も知りたいという方には

英単語の語源図鑑がおすすめです。英単語の理解が深まると思います。
また、こちらのAmerican Heritage Dictionary第3版をもとに分類されたHyper English Word Study Dictionary with Indo-European roots, ver. 6.0も便利で、おすすめです。

lob(v)の使い方

lobについて、ロングマン英英辞典で使い方を確認してみましょう。

  • The kids were lobbing pine cones into the neighbor’s yard.
    「子供たちは松ぼっくりを隣の家の庭に投げ入れていた。」
  • Nadal lobbed the ball high over Murray’s head.
    「ナダルはマレーの頭上を越えてロブボールを返した。」

lobの理解を深めるため、もう少し例文をお示します。

例文
  • They were lobbing empty beer cans over our fence.
    「彼らは、ビールの空き缶をフェンス越しに投げていました。」
  • I can't lob very well.
    「私はロビングがうまくできないんです。」
  • I could lob the ball in to Jeff.
    「ジェフにロブでボールを入れられた。」

以上、lobの基本情報でした。

lobe(n)の基本情報

次に、lobeです。

lobe(n)の発音・意味

lobe (n)
  • 発音 : loub
  • 意味 : 耳たぶ, (医学用語)葉
※音声は音読さんを使用してます。

ロングマン英英辞典で意味をチェック

lobeは、「耳たぶ」などという意味です。
ロングマン英英辞典で見てみましょう。

  1. the soft piece of flesh at the bottom of your ear
    「耳たぶ : 耳の下の部分の柔らかい部分」
  2. a round part of an organ in your body, especially in your brain or lungs
    「葉 : 体内の器官、特に脳や肺の中の丸い部分」

他のオンライン辞書をチェック

他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : lobe
Merriam-Webster : lobe

lobeは、丸みを帯びた突出部、という意味で理解するといいと思います。

lobe(n)のシソーラス(類義語)

lobeの類義語は、earなどです。

THESAURUS.COM : lobe

lob, lobe, スペルが似ている英単語

lobe(n)の語源

lobeの語源を調べたのでお示します。

lobeは、15世紀初頭に「肝臓や肺の葉」という意味で中世ラテン語の"lobus"(葉、という意味)から生まれたそうです。

中世ラテン語の"lobus"は、後期ラテン語の"lobus"(外皮、殻、さや、という意味)から生まれ、後期ラテン語の"lobus"はギリシャ語の"lobos"(葉、膝、さや、耳たぶ、という意味)から生まれたそうです。
ギリシャ語の"lobos"の語源は不明だそうです。

ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : lobe

lobe(n)の使い方

lobeについて、ロングマン英英辞典で使い方を確認してみましょう。

  • It showed a tumor in the frontal lobe in a very awkward place: close to the motor strip and language areas.
    「前頭葉の腫瘍は、運動野と言語野に近い、非常に厄介な場所にあることがわかった。」
  • That seems to activate the cerebral cortex in the parietal lobes more than in the frontal lobes.
    「前頭葉よりも頭頂葉の方が大脳皮質を活性化させるようです。」

lobeの理解を深めるため、もう少し例文をお示します。

例文
  • ear lobe : 耳たぶ
  • He pull my lobe of the left ear.
    「彼は私の左耳たぶを引っ張った。」
  • frontal lobe : 前頭葉
  • parietal lobe : 頭頂葉

以上、lobe(n)の基本情報でした。
今回はこれが最後の英単語基本情報です。お疲れさまでした。

暗記お助けシート

最後に暗記お助けシート、英単語とイメージを結びつけるシート、と、語呂合わせ暗記シート・スペル差相関図を見ていきましょう。

英単語とイメージを結びつけるシート

英単語とイメージを結びつけます。イメージで英単語の意味を覚えていきます。
英単語を日本語に訳して覚えるのではなく、英単語と日本語で単語の持つ意味を共通のイメージで結びつけることで暗記していきます。

lob, lobe, スペルが似ている英単語

今回のイメージはいかがでしょうか?
lobは山なりの軌道を、lobeは耳たぶそのものをイメージしてみました。
皆さんの持つイメージとあっていれば幸いです。

語呂合わせ暗記シート・スペル差相関図

lob, lobeの語呂合わせ・スペル差相関図をお示します。

lob, lobe, スペルが似ている英単語

今回はlobeを覚えて、lobはそっちじゃない方と覚えましょう。
lobeは耳たぶだからearの"e"が付く、と覚えましょう。

まとめ

今回はスペルが似ている英単語、lob, lobeを紹介してきました。
スペル差にもう一度フォーカスして一気に暗記、覚えましょう。

lob (v) lɑ́b 山なりに投げる, ロブで返す
lobe (n) loub 耳たぶ, (医学用語)葉
※音声は音読さんを使用してます。

少しでも皆さんのお役に立てればうれしいです。

こちらの記事もおすすめです。

- スポンサーリンク -

Next Post Previous Post