【スペルが似ている英単語】thorn / thong / throng / throne / throb の意味の違いと覚え方
こんにちは、スペルが似ている英単語をまとめて覚える工夫をもりこんだ、独自開発の暗記お助けシートを紹介しています。
今回は、スペルが似ている英単語、
thorn
thong
throng
throne
throb
について暗記お助けシートを紹介していきます。
他のスペルが似ている英単語を探している方は、スペルが似ている英単語リスト アルファベット順、でお探し頂ければと思います。
このブログの概要
スペルが似ている英単語とは、このstationeryとstationaryのように、スペルが似ていて見分けがつけにくくて、どっちがどっちか覚えるのに苦労する英単語のことです。
でも、スペルが似ている点を逆手にとってスペル差に注目して、まとめて覚えてしまえば、むしろ一気に覚えられるので、短期間で効率的に語彙力を増やすことができるんですよ。
そのスペルが似ている英単語をまとめて覚えることをお助けするのが、このブログで紹介する暗記お助けシートです。
暗記お助けシートとは、英単語とイメージを結びつけるシート、スペル差にフォーカスした語呂合わせ・スペル差相関図、コア意味展開図、のことです。
- 英単語とイメージを結びつけるシート
- スペル差にフォーカスした語呂合わせ・スペル差相関図
- コア意味展開図
今回のスペルが似ている英単語、「thorn : とげ, いばら」、「thong : 革ひも, ぞうり, 下着」、「throng : 群衆, 人混み」、「throne : 玉座, 王位」、「throb : ズキズキする, 鼓動する」、については、①英単語のイメージ化、②スペル差にフォーカスした語呂合わせ・スペル差相関図を紹介していきます。
英単語基本情報を同時掲載!!
- 発音
- 意味
- シソーラス(類義語)
- 語源
- 使い方
英単語を定着率よく、使えるレベルで身につけるには①発音、②意味、③シソーラス(類義語)、④語源、⑤使い方、も合わせて見ていくのがいいと言われています。このブログにもそれぞれの英単語の基本情報を載せていますので、参考にして頂ければ幸いです。もう基本情報は知っているという方は、飛ばしてもらって、暗記お助けシートだけ見てもらえればと思います。
thorn(n)の基本情報
それでは、それぞれの英単語の基本情報を見ていきましょう。まずは、thornです。
thorn(n)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
thornは、とげ、いばら、という意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- a sharp point that grows on the stem of a plant such as a rose
「とげ : バラなどの植物の茎に生える尖った部分」- a bush or tree that has thorns
「とげのある潅木や木」- a thorn in somebody’s side : someone or something that annoys you or causes problems for a long period of time
「苦痛の種 : 長期間にわたってあなたを悩ませたり、問題を起こしたりする人や物」
とげ、という意味に加えて、比喩的な意味で「苦痛の種」のような意味でも使われるそうです。
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : thorn
Merriam-Webster : thorn
thorn(n)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"でthorn(n)の類義語を確認してみました。
barb, nettle, prickleなどが類義語だそうです。
thorn(n)の語源
オンライン辞書"ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY"でthorn(n)の語源を確認してみました。
thorn(n)は、もともと「とげのある木や植物」という意味から転じて「茎や枝の尖った部分」という意味になった、古英語の"þorn"から生まれたそうです。
"þorn"は、ゲルマン祖語(Proto-Germanic)の "*thurnīn"に由来し、"*thurnīn"は印欧祖語の"*trnus"に由来するそうです。さらにさかのぼると、"*trnus"は「とげのある植物」という意味の"*(s)ter-n-"に由来するそうです。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : thorn
他の英単語の語源も知りたいという方には
英単語の語源図鑑がおすすめです。英単語の理解が深まると思います。
また、こちらのAmerican Heritage Dictionary第3版をもとに分類された
Hyper English Word Study Dictionary with Indo-European roots, ver. 6.0
も便利で、おすすめです。
thorn(n)の使い方
thornについて、ロングマン英英辞典で使い方を確認してみましょう。
- a long, low hedge of thorns
「とげのある長い低い垣根」- He’s been a thorn in the side of the party leadership for years.
「彼は何年もの間、党指導部の悩みの種だった。」
thornの理解を深めるため、もう少し例文をお示します。
- thorn apple : チョウセンアサガオ属の植物
- thorn bush : とげのある低木
- thorn hedge : 茨垣
-
Our boss has been a thorn in the side of our department.
「ボスは私たちの部門の厄介ものです。」
thornは、とげという意味ですが、厄介者、苦痛の種、目の上のたんこぶ、のように比喩的にも使われるのですね。
以上、thornの基本情報でした。
thong(n)の基本情報
次に、thongを見ていきましょう。
thong(n)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
thongは、革ひも、ぞうり、下着、という意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- a long thin piece of leather used to fasten something or as part of a whip
「革ひも : 何かを固定するため、または鞭の一部として使用される細長い革片」- a bush or tree that has thongs
「とげのある潅木や木」- a type of shoe that covers the bottom of your foot, with a strap that goes between your toes to hold it on your foot as you walk
「ぞうり : 足の裏を覆うタイプの靴で、歩くときに足の指の間に通すストラップが付いています。」- a piece of underwear or the bottom half of a bikini that has a single string instead of the back part
「下着 : 下着やビキニの下半身で、背中の代わりに1本の紐がついているもの。」
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : thong
Merriam-Webster : thong
thong(n)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"でthong(n)の類義語を確認してみました。
革ひもという意味では、band, lace, rein, strap, strip, whipなどが類義語だそうです。
thong(n)の語源
オンライン辞書"ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY"でthong(n)の語源を確認してみました。
thong(n)は、「細い革の帯」という意味の古英語の"þwong", "þwang"から生まれたそうです。
"þwong", "þwang"はゲルマン祖語(Proto-Germanic)の"*thwang-"から生まれ、"*thwang-"は印欧祖語の「押す、抑える」という意味の"*twengh- "に由来するそうです。
ぞうり、サンダルという意味としては1965年から使われるようになり、下着としては1990年から使われるようになったそうです。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : thong
thong(n)の使い方
thongの理解を深めるため、もう少し例文をお示します。
- thong-broken clogs : 鼻緒の切れた下駄
- leather thong : 革ひも
- thong sandal : ビーチサンダル
以上、thongの基本情報でした。
throng(n)の基本情報
次に、throngを見ていきましょう。
throng(n)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
throngは、群衆、人混み、という意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- a large group of people in one place
「群衆, 人混み : 一つの場所に大勢の人がいる状態」
throngは動詞の用法もあって、群がる、押し寄せるという意味です。
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : throng
Merriam-Webster : throng
throng(n)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"でthrong(n)の類義語を確認してみました。
bunch, horde, mob, swarmなどが類義語だそうです。
throng(n)の語源
オンライン辞書"ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY"でthrong(n)の語源を確認してみました。
throng(n)は、1300年代に「群衆、騒動」という意味の、古英語の"geþrang"を短縮する形で生まれたそうです。"geþrang"は ゲルマン祖語(Proto-Germanic)の"*thrangan"に由来するそうです。
ちなみに、"þ"はラテン文字です。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : throng
throng(n)の使い方
throngについて、ロングマン英英辞典で使い方を確認してみましょう。
- She got lost in the throng.
「彼女は群衆の中で迷子になってしまった。」- a throng of excited spectators
「興奮した観衆」
throngの理解を深めるため、もう少し例文をお示します。インターネットやオンライン辞書で調べて、少しアレンジしたものをお示します。
- motley throng : 寄せ集めの群衆
- great throng of sheeps : 羊の大群
- throng of pilgrims : 大勢の巡礼者
以上、throngの基本情報でした。
throne(n)の基本情報
次に、throneの基本情報を見ていきましょう。
throne(n)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
throneは、玉座、王位という意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- a special chair used by a king or queen at important ceremonies
「玉座 : 王や王妃が重要な儀式で使用する特別な椅子」- the position and power of being a king or queen
「王位 : 王や王妃であることの地位や権力」
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : throne
Merriam-Webster : throne
throne(n)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"でthrone(n)の類義語を確認してみました。
王位という意味では、authority, power, sovereigntyなどが類義語だそうです。
throne(n)の語源
オンライン辞書"ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY"でthrone(n)の語源を確認してみました。
throne(n)は、1200年代に「天上の神や聖人の座」という意味の"trone"から生まれたそうです。
"trone"は古フランス語のtroneから生まれたそうです。
また1300年代に「王位」という意味が加わったそうです。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : throne
throne(n)の使い方
throneの使い方を、ロングマン英英辞典で確認してみましょう。
- He is next in line to the throne
「次の王位継承者である。」- In 1913, George V was on the throne.
「1913年にはジョージ5世が王位についた。」
以上、throngの基本情報でした。
throb(v)の基本情報
次に、throbについて見ていきましょう。
今回はこれが最後の英単語基本情報です。
throb(v)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
throbは、ズキズキする、鼓動する、という意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- if a part of your body throbs, you have a feeling of pain in it that regularly starts and stops
「ズキズキする : 体の一部がthrobする場合、その部分に定期的に始まったり止まったりする痛みの感覚がある」- if music or a machine throbs, it makes a low sound or vibration with a strong regular beat
「音楽や機械がthrobする場合、強い規則的なビートで低い音や振動を出す。」- if your heart throbs, it beats faster or more strongly than usual
「鼓動する : あなたの心臓がthrobするとは、いつもより早く、または強く鼓動します。」- if a place throbs with life, energy etc, it has a lot of life etc
「場所が生命やエネルギーでthrobするとは、そこに多くの生命などがいるということ。」
throbは名詞形もあって、「低くて強い規則的なビートや感覚」、「鼓動」という意味です。エンジンの音や、ズキズキした痛みの感覚を表します。
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : throb
Merriam-Webster : throb
throb(v)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"でthrob(v)の類義語を確認してみました。
throbは、ズキズキ、ドンドンと規則的な音や振動という意味ですから、flutter, pulse, resonate, vibrateなどが類義語だそうです。
throb(v)の語源
オンライン辞書"ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY"でthrob(v)の語源を確認してみました。
throb(v)は、14世紀後半に生まれたそうですが、起源は不明だそうです。おそらく動脈や静脈、心臓の脈動を音で表現したものと思われるそうです。
名詞形は1570年代に登場したそうです。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : throb
他の英単語の語源も知りたいという方には
英単語の語源図鑑がおすすめです。英単語の理解が深まると思います。
また、こちらのAmerican Heritage Dictionary第3版をもとに分類されたHyper English Word Study Dictionary with Indo-European roots, ver. 6.0も便利で、おすすめです。
throb(v)の使い方
ロングマン英英辞典での使い方を確認してみましょう。
- The back of my neck throbbed painfully.
「首の後ろが痛くてズキズキする。」- I woke up with a throbbing headache.
「目が覚めたら、ズキズキとした頭痛がした。」- a throbbing bass line
「ドンドンするベースライン」- The river is throbbing with life.
「その川は生命力に満ち溢れている。」
throbの理解を深めるため、もう少し例文をお示します。
-
My foot was throbing with pain
「私の足はズキズキしていた。」 -
>a throbbing drum beat
「ドンドンうなるドラム」 -
Kinugawa river is throbbing with life.
「鬼怒川は生命力にあふれている。」
以上、throbの基本情報でした。
今回はこれが最後の英単語基本情報です。お疲れさまでした。
暗記お助けシート
最後に暗記お助けシート、英単語とイメージを結びつけるシート、と、語呂合わせ暗記シート・スペル差相関図を見ていきましょう。
英単語とイメージを結びつけるシート
英単語とイメージを結びつけます。イメージで英単語の意味を覚えていきます。
英単語を日本語に訳して覚えるのではなく、英単語と日本語で単語の持つ意味を共通のイメージで結びつけることで暗記していきます。
thornはトゲのある植物、サボテンを、thongは革のバックを、throngは群衆を、throneは玉座を、throbはヒザがズキズキする様子をイメージしてみました。
皆さんの持つイメージとあっていれば幸いです。
語呂合わせ暗記シート・スペル差相関図
thorn, thong, throng, throne, throbの語呂合わせ・スペル差相関図をお示します。
throneは玉座と覚えましょう、上手い語呂合わせがありません。すみません。その他はリズミカルに語呂合わせで覚えましょう。
まとめ
今回はスペルが似ている英単語、thorn, thong, throng, throne,
throbを紹介してきました。この2つの英単語は私が覚えることに苦労したスペルが似ている英単語の一つです。
スペル差にもう一度フォーカスして一気に暗記、覚えましょう。
thorn | (n) | θɔrn | とげ, いばら | |
thong | (n) | θɔŋ | 革ひも, ぞうり, 下着 | |
throng | (n) | θrɔŋ | 群衆, 人混み | |
throne | (n) | θróun | 玉座, 王位 | |
throb | (v) | θrɑb | ズキズキする, 鼓動する |
少しでも皆さんのお役に立てればうれしいです。
こちらの記事もおすすめです。
- スポンサーリンク -