【スペルが似ている英単語】haul / hurlの意味の違いと覚え方
こんにちは、スペルが似ている英単語をまとめて覚える工夫をもりこんだ、独自開発の暗記お助けシートを紹介しています。
今回は、スペルが似ている英単語、
haul(v) : 重いものを引張る
haul(n) : 略奪品, 漁獲量
hurl :
強く投げつける
についての暗記お助けシートを紹介していきます。
他のスペルが似ている英単語を探している方は、スペルが似ている英単語リスト アルファベット順、でお探し頂ければと思います。
今回紹介する暗記お助けシート
今回のスペルが似ている英単語、「haul(v) : 重いものを引張る」、「haul(n) : 略奪品, 漁獲量」、「hurl : 強く投げつける」、については、①英単語のイメージ化、②スペル差にフォーカスした語呂合わせ・スペル差相関図を紹介していきます。
暗記お助けシートは、英単語を少しでも効率的に覚えるために作ったもので、英単語暗記の一つのコツです。詳しく知りたい方はこちらの【英語学習】英単語の覚え方のコツ スペルが似ている英単語をまとめて覚える、をご覧いただければと思います。
また、このブログでは、英単語基本情報①発音、②意味、③シソーラス(類義語)、④語源、⑤使い方、も合わせてを載せていますので、参考にして頂ければ幸いです。もう基本情報は知っているという方は、飛ばしてもらって、暗記お助けシートだけ見てもらえればと思います。
haul(v)の基本情報
それでは、それぞれの英単語の基本情報を見ていきましょう。まずは、動詞形のhaulです。
haul(v)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
haulは、「重いものを引張る」、という意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- to pull something heavy with a continuous steady movement
「重いものを引っ張る : 重いものを連続した安定した動きで引っ張る」- haul yourself up/out of etc something : to move somewhere with a lot of effort, especially because you are injured or tired
「特に怪我をしていたり、疲れていたりするために、大変な努力をしてどこかに移動する。- haul yourself up/out of etc something : to succeed in achieving a higher position in society, in a competition etc
「社会や競争などで、より高い地位を得ることに成功する。」- haul somebody over the coals : to criticize someone severely because they have done something wrong
「誰かが何か悪いことをしたからといって、その人を厳しく批判すること。」- haul off and hit/punch/kick somebody : to try to hit someone very hard
「誰かを強く殴ろうとする。」- haul ass : to hurry
「急ぐ、さっさと行く」
haulは、「重いものを引っ張る」、というのがコア意味ですが、慣用句として様々な意味があります。比喩的な意味でも使われて、地位を力を入れて持ち上げるなどの意味でも使われます。
haulは名詞の用法もありますので以下で詳しく説明します。
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : haul
Merriam-Webster : haul
haul(v)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"でhaul(v)の類義語を確認してみました。
引っ張るという意味でたくさんあります。bring, carry, drag, heave, lift, tow, transportなどが類義語だそうです。
haul(v)の語源
オンライン辞書"ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY"でhaul(v)の語源を確認してみました。
haul(v)は、1580年代に「力強く引っ張る」という意味で"hall"から生まれたそうです。"hall"はMiddle Englishの"halen"の変種だそうです。hallがhaulとなったのは17世紀初頭だそうです。
打撃などの行動の前に「少し引く」というhaul offは、1802年にアメリカ英語として使われるようになったそうです。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : haul
他の英単語の語源も知りたいという方には
英単語の語源図鑑がおすすめです。英単語の理解が深まると思います。
また、こちらのAmerican Heritage Dictionary第3版をもとに分類されたHyper English Word Study Dictionary with Indo-European roots, ver. 6.0も便利で、おすすめです。
haul(v)の使い方
ロングマン英英辞典での使い方を確認してみましょう。
- She hauled her backpack onto her back.
「彼女はバックパックを背負った。(重たいバックパックを背中まで引っ張っりあげて背負った。)」- the steam locomotive which hauled the train
「客車をけん引した蒸気機関車」- I hauled the door shut behind me.
「私はドアを後ろ手に閉めた。(重たいドアを引っ張って閉めた。)」- Patrick hauled himself painfully up the stairs.
「パトリックは苦しそうに階段を上った。」- He is confident that the club can haul themselves further up the league.
「彼は、このクラブがリーグ戦でさらに上位に食い込めると確信している。」
haulの理解を深めるため、もう少し例文をお示します。
-
I saw a squirrel hauling a big slice of apple pie it found on the
street.
「リスが、道で見付けた大きなアップルパイを引きずっているのを見た。」
"haul yourself up/out of etc something"で、「ケガなどをしていて、多大な努力をして移動する」や、比喩的に「自分の地位を持ち上げる」という意味になりますが、使い方を見ていきましょう。
-
Jeff hauled himself with a lot of energy up the slop.
「ジェフは気力を振り絞って坂道を登っていった。」 -
She is confident that she can haul herself further up the position in the
company.
「彼女は、会社での地位をさらに引き上げることができると確信している。」
"haul somebody over the coals"で、「厳しく叱る」という意味の使い方がありますので例文を見ていきましょう。この場合はhaulの替わりにrakeを使うこともできます。
-
Everyone hauled me over the coals for my mistakes.
「みんな、私のミスを厳しく叱った。」 -
Everyone raked me over the coals for my mistakes.
「みんな、私のミスを厳しく叱った。」
"haul off and hit/punch/kick somebody"で「(打撃などの行動の前に)少し(腕などを)引いて、誰かを殴る・蹴る」という意味になりますが、使い方を見ていきましょう。
-
I hauled off and punched him hard in his face.
「私は、腕を引いて、そして彼の顔を強く殴った。」 -
She hauled off and kicked her husband in his butt.
「彼女は、夫のお尻を思いっきり蹴飛ばした。」
また、haul someone off to jail/prisonで、刑務所に連行するというようにも使います。haulはいろいろな使い方がありますね。
以上、haul(v)の基本情報でした。
haul(n)の基本情報
次に名詞形の、haulを見ていきましょう。
haul(n)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
haulは、「略奪品」、「漁獲量」、という意味と、longなどとのコロケーションで、「長くかかる」、「長距離」、というコアの意味があります。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- a large amount of illegal or stolen goods
「大量の違法品や盗難品」- long/slow haul : something that takes a lot of time and effort
「長期におよぶ苦労, 手間のかかるもの」- for the long haul : until something that will take a long time is done or achieved
「長時間にわたって、長い目で見れば」- over the long haul : over a long period of time
「長期間にわたって、長い目で見れば」- the amount of fish caught when fishing with a net
「漁獲量 : 1網で獲った魚の量」
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : haul
Merriam-Webster : haul
haul(n)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"でhaul(n)の類義語を確認してみました。
略奪品という意味でみると、booty, lootなどが類義語だそうです。
haul(n)の語源
オンライン辞書"ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY"でhaul(n)の語源を確認してみました。
haul(n)は、1660年代に「引っ張ること」という意味で動詞のhaulから生まれたそうです。
「獲得物」という意味は1776年から使われるようになって、これは、"the
quantity of fish taken in one haul of a net :
「一つの網で引っ張ったときにとれる魚の量」"の比喩的な使い方として生まれた、あるいは、利益を引き出すという概念から生まれたそうです。
「運搬距離」という意味は1873年から鉄道で使われだしたそうです。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : haul
haul(n)の使い方
ロングマン英英辞典での使い方を確認してみましょう。
- The gang escaped with a haul worth hundreds of pounds.
「ギャングは数百ポンドに相当する略奪品を持って逃げた。」- A haul of stolen cars has been seized by police officers.
「盗難車の略奪品が警察官に押収された。」- At last we’ve won our freedom but it’s been a long bitter haul.
「ようやく私たちは自由を手に入れたが、それは長い苦難の道のりだった。」- I’m in this for the long haul.
「私は長い間ここにいる。」- Over the long haul, these small increases add up.
「長い時間をかけて、これらの小さな増加が積み重なっていく。」
haulの理解を深めるため、もう少し使い方をお示します。CNNニュースサイトから使い方をピックアップしました。
10 reasons why young, healthy people really need to get vaccinated
Some long-haul symptoms in young people have lasted a year now -- "debilitating symptoms that have come in the aftermath of their coronavirus infection," said Dr. Jonathan Reiner, professor of medicine and surgery at George Washington University.
引用文の訳を以下に示します。
ジョージワシントン大学のDr. Jonathan
Reiner教授は以下のように述べました。若い人たちの間で長く続く症状が1年続いており、それはコロナウィルス感染の後遺症として衰弱性の症状である。」
long-haulで長くかかる、長い時間かかるという意味で使われています。
もう一つCNNニュースを見ていましょう。タマム・シュッド事件というのをご存じですか?
この事件は、1948年12月1日午前6時30分頃、オーストラリア南オーストラリア州のアデレードの南のソマートン公園(英語:
Somerton
Park)の海岸で、身元不明の男性の遺体が発見された事件で、いまだに謎の事件として取り上げられています。今回引用する記事では、この事件を追っている間に知り合った二人、Derek
AbbottさんとRachel Eganさんについて、取り上げています。
"I'm not holding my breath," said Abbott. "Similar tricky cases that have been solved in America have taken anywhere between a few months to a couple of years. So, you know, I'm prepared for a two-year haul, if that's what it takes."
引用文の訳を以下に示します。
「期待はしていません」とアボットは言う。「アメリカで解決された同様のトリッキーな事件は、数ヶ月から数年かかっている。だから、必要であれば2年はかかることを覚悟している。」
two-year haulで、2年はかかる、という意味で使われています。
以上、haul(n)の基本情報でした。
hurl(v)の基本情報
次に、hurlを見ていきましょう。今回はこれが最後の英単語基本情報です。
hurl(v)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
hurlは、「強く投げつける」、という意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- to throw something with a lot of force, especially because you are angry
「強く投げる : 特に怒っているときに、力いっぱい何かを投げつける。」- hurl abuse/insults/accusations etc (at somebody) : to shout at someone in a loud and angry way
「誰かに向かって大声で怒鳴る」- hurl yourself at/against etc somebody/something : to throw yourself at someone or something with a lot of force
「誰かや何かに向かって力いっぱい身を投げる」- to vomit : 嘔吐する」
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : hurl
Merriam-Webster : hurl
hurl(v)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"でhurl(v)の類義語を確認してみました。
fire, fling, heave, lob, slingなどが類義語だそうです。
hurl(v)の語源
オンライン辞書"ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY"でhurl(v)の語源を確認してみました。
hurl(v)は、13世紀初頭に「お互いぶつかり合う」という意味で"hurlen"から生まれたそうです。
意味は後に「無理に投げる」、「激しく突進する」となったそうです。"hurlen"の由来は不明のようですが、もしかしたらLow Germanの「投げる」、「ダッシュする」という意味の"hurreln"に由来するそうです。
hurtleとの関連も示されていますが、hurtleの本質的な意味は強制的な衝突であるのに対して、hurlは強制的な投射だそうです。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : hurl
hurl(v)の使い方
ロングマン英英辞典での使い方を確認してみましょう。
- Demonstrators were hurling bricks through the windows.
「デモ隊は窓からレンガを投げつけていました。」- He hurled a chair across the set, smashing lamps and vases.
「セット全体に椅子を投げつけ、ランプや花瓶を粉砕した。」- He was accused of hurling abuse at the referee.
「彼は審判に罵声を浴びせたと非難された。」- She wanted to hurl herself into his arms.
「彼女は彼の腕の中に身を投げようとした。」
hurlの理解を深めるため、もう少し使い方をお示します。CNNニュースサイトから使い方をピックアップしました。質問を投げつけるという意味で使われていました。
How Biden fared in his (virtual) global debut as US President
In the days of old (early 2020), when reporters could hurl questions at arriving leaders, a misplaced word or two could change the tone of the day, but in the virtual world leaders can dodge close scrutiny.
引用文を訳すと以下のようになります。
「2020年の前半は、到着したリーダーに対して質問を投げつけることができ、間違った一つ二つの言葉がその日のムードを変えることができたました。しかし、バーチャルワールドでは、リーダーは厳重な検査(記者からの質問)を素早くかわすことができます。」
モノだけでなく、質問などもhurlを使って投げつけると、使えるのですね。なんかニュアンスというか光景が伝わってくる使い方ですね。
以上、hurlの基本情報でした。
今回はこれが最後の英単語基本情報です。
暗記お助けシート
最後に暗記お助けシート、英単語とイメージを結びつけるシート、と、語呂合わせ暗記シート・スペル差相関図を見ていきましょう。
英単語とイメージを結びつけるシート
英単語とイメージを結びつけます。イメージで英単語の意味を覚えていきます。
英単語を日本語に訳して覚えるのではなく、英単語と日本語で単語の持つ意味を共通のイメージで結びつけることで暗記していきます。
今回のイメージはいかがでしょうか?
hau(v)はトレーラーを、haul(n)は宝箱と地引網を、hurlは思いっきり投げている少年をイメージしてみました。
皆さんの持つイメージとあっていれば幸いです。
語呂合わせ暗記シート・スペル差相関図
haul, hurlの語呂合わせ・スペル差相関図をお示します。
haulは、ローマ字読みとの語呂合わせでヒッパウルと、また名詞形はハウルさんの略奪品、漁獲量と覚えるのは如何でしょうか。hurlは、urlに質問を投げるという覚え方は如何でしょうか。
まとめ
今回はスペルが似ている英単語、haul, hurlを紹介してきました。
スペル差にもう一度フォーカスして一気に暗記、覚えましょう。
haul | (v) | hɔl | 重いものを引張る | |
haul | (v) | hɔl | 略奪品, 漁獲量 | |
hurl | (v) | hə́ːrl | 強く投げつける |
少しでも皆さんのお役に立てればうれしいです。
こちらの記事もおすすめです。
- スポンサーリンク -