【スペルが似ている英単語】gloss / gross の意味の違いと覚え方
こんにちは、スペルが似ている英単語をまとめて覚える工夫をもりこんだ、独自開発の暗記お助けシートを紹介しています。
今回は、スペルが似ている英単語、
"gloss"
"gross"
についての暗記お助けシートを紹介していきます。
他のスペルが似ている英単語を探している方は、スペルが似ている英単語リスト アルファベット順、でお探し頂ければと思います。
今回紹介する暗記お助けシート
今回のスペルが似ている英単語、"gloss"、"gross"、については、
①英単語のイメージ化
②スペル差にフォーカスした語呂合わせ・スペル差相関図
を紹介していきます。
暗記お助けシートは、英単語を少しでも効率的に覚えるために作ったもので、英単語暗記の一つのコツです。詳しく知りたい方はこちらの【英語学習】英単語の覚え方のコツ スペルが似ている英単語をまとめて覚える、をご覧いただければと思います。
また、このブログでは、英単語基本情報①発音、②意味、③シソーラス(類義語)、④語源、⑤使い方、も合わせてを載せていますので、参考にして頂ければ幸いです。もう基本情報は知っているという方は、飛ばしてもらって、暗記お助けシートだけ見てもらえればと思います。
gloss(n)の基本情報
それでは、それぞれの英単語の基本情報を見ていきましょう。まずは、gloss(n)です。
gloss(n)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
glossは、輝き、光沢など、という意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- a bright shine on a surface
「輝き, 光沢」- an attractive appearance on the surface of something that may hide something less pleasant
「見せ掛け, 表面上の : 表面上の魅力的な外観は、あまり好ましくないものを隠しているかもしれません。」- a note in a piece of writing that explains a difficult word, phrase, or idea
「注釈, 解説 : 難しい単語、フレーズ、またはアイデアを説明する文章の注釈。」- a description or explanation that makes something seem more attractive or acceptable than it really is
「こじつけ : 何かを実際よりも魅力的に見せたり、受け入れやすくするための説明や解説」
見せ掛け、表面上の、という意味は、輝き・光沢の比喩的な表現と理解すると覚えやすいかと思います。
またこじつけ(曲解)は、注釈・解釈から発生した意味と理解すると覚えやすいと思います。
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : gloss
Merriam-Webster : gloss
gloss(n)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"で確認してみました。
glossの輝く・光沢という意味の類義語は、glaze, luster, varnishなどです。
glossの注釈という意味の類義語は、comment,
elucidation, noteなどです。
gloss(n)の語源
gloss(n)について語源を調べたのでお示します。
「輝く・光沢」という意味のgloss(n)の語源と、「注釈・解説」という意味のgloss(n)の語源は、異なります。それぞれ見ていきたいと思います。
「輝く・光沢」という意味のgloss(n)の語源
「輝く・光沢」という意味のgloss(n)は、1530年代に、おそらくスカンジナビア語系から生じたか、oblolete Dutch(廃れたオランダ語)の"gloos"(光りを放つ、という意味)から生じたのではないかということです。
"gloos"は、Middle High German(中高ドイツ語)の"glos"から生まれ、そして最終的な語源は英語の"glow"と同じだろうとのことです。
「注釈・解説」という意味のgloss(n)の語源
「注釈・解説」という意味のgloss(n)は、1300年代に"glose"として生まれ、1540年代から今のスペルの"gloss"として使われるようになったそうです。
"glose"は後期ラテン語の"glossa"(「廃れた言葉・外来語、説明の必要な言葉」という意味)から来ており、"glossa"は、ギリシャ語の「言葉、口、舌」などを意味する"glōssa
(イオニア語)"、"glōtta (アッティカ語) "に由来するそうです。
"glōssa
(イオニア語)"、"glōtta (アッティカ語)
"は印欧祖語(PIE)の「とげ、突き出たもの」を意味する"*glogh-"に由来するそうです。
以上、gloss(n)の語源でした。スペルが同じですが「輝く」と「注釈」は違う英単語と見た方がより理解しやすいですね。
語源を調べると、こんな風に、なぜ同じスペルの英単語で全く意味が違うのかという疑問の答えが見つかって、より一層英単語を覚えやすくなりますね。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : gloss
他の英単語の語源も知りたいという方には
英単語の語源図鑑がおすすめです。英単語の理解が深まると思います。
また、こちらのAmerican Heritage Dictionary第3版をもとに分類されたHyper English Word Study Dictionary with Indo-European roots, ver. 6.0も便利で、おすすめです。
gloss(n)の使い方
gloss(n)について、ロングマン英英辞典で使い方を確認してみましょう。
- This gel will add gloss to even the dullest hair.
「このジェルは、くすんだ髪にさえも光沢を与えてくれます。」- The silverware had been polished to a high gloss.
「銀器は磨かれ、とても輝いている。」- Beneath the gloss of success was a tragic private life.
「性向の輝きの下には、悲惨な私生活があった。」- The injury to Keane took the gloss off Manchester United’s victory.
「Keaneのケガで、マンチェスターユナイテッドの勝利は分からなくなった。」- The minister was accused of putting a gloss on the government’s poor performance.
「この大臣は、政府の業績不振を美化していると非難された。」
gloss(n)の理解を深めるため、もう少し例文をお示します。例文は、インターネットやオンライン辞書で調べ少しアレンジしたもです。
- lip gloss : リップグロス
-
gloss finish : 光沢仕上げ
※艶消し仕上げ : matted, eggshell finish - gloss paint : 艶出しペイント
- gloss index : 語句検索, 見出し
以上、gloss(n)の基本情報でした。
gloss(v)の基本情報
次に、gloss(v)です。
gloss(v)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
glossは、注釈をつける、解説する、という意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- to provide a note in a piece of writing, explaining a difficult word, phrase, or idea
「難しい単語、フレーズ、またはアイデアを説明するために、文章に注釈を加える。」
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : gloss
Merriam-Webster : gloss
gloss(v)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"で確認してみました。
注釈・解説するという意味のglossの類義語は、annotate, elucidateなどです。
gloss(v)の語源
gloss(v)について語源を調べたのでお示します。
gloss(v)1300年代に"glosen"として生まれ、16世紀ごろに現在のスペル"gloss"に変わったそうです。
1300年代には「公平な言葉を使う、滑らかに話す、おだてる、おだてる」という意味で、14世紀後半には「注釈を入れる、解説する」という意味で使われるようになったそうです。
"glosen"は中世ラテン語の"glossare"またはOld French(古フランス語)の"gloser"から生まれ、"glossare", "gloser"は後期ラテン語の"glossa"に由来するそうです。
後期ラテン語の"glossa"は、「注釈・解説」という意味のgloss(n)との共通語源です。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : gloss
gloss(v)の使い方
glossの理解を深めるため、例文をお示します。例文は、インターネットやオンライン辞書で調べ少しアレンジしたもです。
glossは、gloss
overと使って、「不快なことを話すことを避ける」、「できるだけ話さない」という意味で使われますので、その例文をお示します。
-
Jeff glossed over the details of his failures.
「ジェフは自分の失敗を話すことを避けた。ごまかした。」 -
The company tried to gloss over weak performance of their products with
slick packaging.
「その会社は、自社製品の弱い性能を、洗練されたパッケージングでごまかそうとした。」 -
They glossed over their wartime atrocities.
「彼らは戦時中の残虐行為をごまかした。美化した。」
以上、gloss(v)の基本情報でした。
gross(adj)の基本情報
次に、gross(adj)です。
gross(adj)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
grossは、もともと「大きい」、「厚い」、「粗い」、「シンプル」という意味で、これらの意味がコアの意味で、そこから、ひどいや、総計などの意味が派生してきたと考えると、grossの意味を理解しやすいと思います。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- a gross sum of money is the total amount before any tax or costs have been taken away
「a gross sum of money : 税金や費用を差し引く前の総額のことです。」- a gross weight is the total weight of something, including its wrapping
「a gross weight : 包装を含む物の総重量である」- clearly wrong and unacceptable
「ひどい : 全くの間違い、受け入れられない」- very unpleasant to look at or think about
「気持ち悪い : 見るのも考えるのもとても不快な」- extremely fat and unattractive
「ひどく太っていて魅力的でない」
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : gross
Merriam-Webster : gross
gross(adj)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"で確認してみました。
総計のという意味では、before deductions, before tax, complete, entire, total,
wholeなどが類義語です。
ひどい、という意味では、blatant, brazen, extreme
flagrant, crude, vulgarなどが類義語です。
ひどく太った、という意味では、large,
fat, heavyなどが類義語です。
gross(adj)の語源
gross(adj)の語源を調べたのでお示します。
gross(adj)は、14世紀半ばに「大きい(large)」という意味で、15世紀初めに、「粗い、シンプル(coarse, plain, simple)」という意味で、Old French(古フランス語)の"gros"(「大きい、背が高い、力強い、満ちた(pregnant)、粗い、ひどい、重要な、尊大な」という意味)から生まれたそうです。
古フランス語の"gros"は、後期ラテン語の「厚い、粗い」という意味の"grossus"に由来するそうでが、"grossus"はclassical Latinには無い、語源の曖昧な単語だそうです。
上述したように、大きい、荒い、シンプル、という意味がコア意味でそこから総計などが派生してきたと考えると、grossの多様な意味を理解しやすいです。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : gross
gross(adj)の使い方
gross(adj)について、ロングマン英英辞典で使い方を確認してみましょう。
- a gross profit of $5 million
「500万ドルの粗利益」- a family with gross earnings of just £75 per week
「総収入が週75ポンドしかない家庭」- soldiers accused of gross violations of human rights
「兵士のひどい人権侵害を非難」- The company described reports of environmental disaster as gross exaggeration.
「環境破壊の報道をひどい誇張であるとした。」- Ooh, gross! I hate spinach!
「おえ、ほうれん草は嫌いだ。」
gross(adj)の理解を深めるため、例文をお示します。例文は、インターネットやオンライン辞書で調べ少しアレンジしたもです。
grossは、総〇〇という意味で使うことが多いので、それをまとめて見てみましょう。
- gross capital : 総資本
- gross income : 総収入
- gross profits : 総利益
- gross weight : 総重量
- gross domestic product : 国内総生産(GDP)
以上、gross(adj)の基本情報でした。
gross(v)の基本情報
次に、gross(v)です。
gross(v)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
gross(v)について、ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- to gain an amount as a total profit, or earn it as a total amount, before tax has been taken away
「総収入として~を得る : 税金を引かれる前の、総量として得る。」
ちょっと、意味が分かりにくいですが、"to gross $1million"と使って、「総収入として100万ドルを得る」という意味になります。
スラングとして、「ムカつかせる」という意味でも使われるそうです。
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : gross
Merriam-Webster : gross
gross(v)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"で確認してみました。
動詞としてのgrossは、bring
in as total, earnなどが類義語です。
gross(v)の語源
gross(v)の語源を調べたのでお示します。
gross(v)の語源は、形容詞のgrossで、1884年から使われるようになったそうです。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : gross
gross(v)の使い方
gross(v)について、ロングマン英英辞典で使い方を確認してみましょう。
- The movie has already grossed over $10 million.
「この映画はすでに1,000万ドルを超える興行収入を記録しています。」
gross(v)の理解を深めるため、例文をお示します。例文は、インターネットやオンライン辞書で調べ少しアレンジしたもです。
-
The theater currently grosses 100 million USD a year
「その劇場は、年間1億ドルの売り上げている。」 -
Jeff have grossed $1 million a year, but he is going to leave the company
at the end of this year.
「ジェフは年間100万ドル稼いでいるけれど、その会社を今年いっぱいでやめるつもりです。」 -
ABC corp. has become the highest grossing ever.
「ABC社は最高売り上げを達成した。」
以上、gross(v)の基本情報でした。
gross(n)の基本情報
次に、gross(n)です。
gross(n)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
gross(n)は、単位です。144個(12ダース)を意味します。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- a quantity of 144 things
「144個」
gross(n)の語源
gross(n)の語源を調べたのでお示します。
gross(n)は、15世紀初めに、「12ダース(a dozen dozen)」という意味で、Old
Frenchの"grosse
douzaine"(「多い量(large dozen)」という意味)から生まれたそうです。
以前は、ドラム缶の1/8の重さという意味で使われていたそうです。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : gross
gross(n)の使い方
gross(n)について、ロングマン英英辞典で使い方を確認してみましょう。
- two gross of candles : 2グロス288本のローソク
以上、gross(n)の基本情報でした。今回はこれが最後の英単語基本情報です。お疲れさまでした。
暗記お助けシート
最後に暗記お助けシート、英単語とイメージを結びつけるシート、と、語呂合わせ暗記シート・スペル差相関図を見ていきましょう。
英単語とイメージを結びつけるシート
英単語とイメージを結びつけます。イメージで英単語の意味を覚えていきます。
英単語を日本語に訳して覚えるのではなく、英単語と日本語で単語の持つ意味を共通のイメージで結びつけることで暗記していきます。
今回のイメージはいかがでしょうか? gloss,
grossともに、いろいろ意味があるので、それぞれの意味をイメージできるシートを作ってみました。
皆さんの持つイメージとあっていれば幸いです。
語呂合わせ暗記シート・スペル差相関図
gloss, grossの語呂合わせをお示します。
glossは、輝くという意味での語呂合わせで、輝くLightのL、glowの親戚だからLと覚えましょう。grossは、その意味にラフなイメージがあるので
まとめ
今回はスペルが似ている英単語、gloss, grossを紹介してきました。
スペル差にもう一度フォーカスして一気に暗記、覚えましょう。
gloss | (n) | glɔ́s | 輝き, 光沢, 見せ掛け, 表面上の, 注釈, 解説, こじつけ | |
gloss | (v) | glɔ́s | 注釈をつける, 解説する | |
gross | (adj) | gróus | 総額の, 総計の, ひどい, 気持ち悪い, ひどく太った | |
gross | (n) | gróus | 総収入として~を得る | |
gross | (v) | gróus | (単位)144個 |
少しでも皆さんのお役に立てればうれしいです。
こちらの記事もおすすめです。
- スポンサーリンク -