【句動詞】ニュースから学ぶ leave behindの意味と使い方
このブログでは、ネイティブ発信の英語を紹介しています。
今回は、
leave behind : 置き去りにする, 離れる
の意味と使い方をネイティブ発信のニュース情報をもとに紹介します。
このブログの概要
このブログでは、私が日々見たり、聞いたり、読んだりしている、ネイティブが発信している、
ボッドキャスト、ネットニュース、YouTube
などからピックアップした、
英語学習者にとって、これはためになる!!
というネイティブ発信の情報を紹介しています。
せっかく英語を勉強するなら、ネイティブが使っている英単語、表現、フレーズ、文法を学んで、少しでもネイティブが使う英語に近づきたいですね。
そんなことから、このブログを書き始めました。
- ボッドキャスト
- YouTube
- ネットニュース
なぜ、ポッドキャスト、YouTube、ニュース?
なぜ、ポッドキャスト、YouTube、ニュースなのかというと、
無料で、しかも多くのネイティブ英語に触れられるからです。
最近特に気に入って、見たり、聞いたり、読んだりしているのは、
All Ears English
BBC
CNN
Learn English with EnglishClass101.com
です。
今回は句動詞(phrasal verbs)"leave behind"の使い方をBBCニュースからピックアップします。
では、早速、本論に入っていきましょう。
leave behind
"leave behind"は「置き去りにする」、「離れる」などという意味で使われます。
BBCニュースよりleave behind
BBCニュース、Afghanistan: US to evacuate endangered translators, July 15 2021、での使われ方をお示します。
In an interview with German broadcaster Deutsche Welle this week, Mr Bush said he believed the people of Afghanistan were being "left behind to be slaughtered".
引用文の訳 : 引用した記事を訳すと以下のようになります。
ブッシュ氏は今週、ドイツの放送局ドイチェ・ヴェレとのインタビューで、アフガニスタンの人々は「虐殺されるために取り残されている」と考えていると述べた。
今回、引用したニュースは、アメリカ軍がアフガニスタンから撤収する話題を扱ったニュースで、"Operation Allies Refuge"という作戦に関する内容です。
"Operation Allies
Refuge"というのは、20年間にわたってアメリカ軍を支援してきたアフガニスタン人が危険にさらされると判断した場合、避難させるという作戦で7月末までには開始されるそうです。
この内容については、"US
DEPT of DEFENSE"のホームページ :
Defense Department Will Provide Options for 'Operation Allies Refuge'でも内容を確認できます。またホームページでは、ペンタゴンの報道官のJohn F.
Kirbyさんの説明もみることができます。
"leave behind"をオンライン辞書で確認
ロングマン英英辞典で意味をチェック
ロングマン英英辞典で、"leave behind"の意味を確認しましょう。
- to not take someone or something with you when you leave a place
「置き去りにする : あなたが立ち去るとき、人やモノを一緒に連れて行かない。」- if a person, country, or organization is left behind, they do not develop as quickly or make as much progress as other people, countries etc
「取り残す : 人、国、地域、組織が、be left behindとは、他の人や国などに比べて、早く発展したり、進歩したりすることができないということを意味します。」- (also leave somebody/something behind you) to permanently stop being involved with a person, place, or situation
「離れる : 人、場所、状況に関わることを永久にやめること。」- (also leave somebody/something behind you) to move away from someone or something
「離れる : 人やモノから離れること。」- (also leave something behind you) to produce a thing or situation that remains after you have gone
「功績・痕跡を遺す : あなたが去っても残るもを生む」
leave behindの例文
"leave behind"の理解を深めるために、もう少し例文をお示します。
-
Jeff departed for Nagasaki, leaving the children behind with their
uncle.
「ジェフは、子供たちを叔父に預け、長崎に旅立った。」 -
In wildlife, a animal with poor power can soon get left behind.
「野生動物の世界では、弱い動物はすぐに取り残されてしまう。」 -
One thing we need to progress something is to leave the past behind.
「何かを進歩させるために必要なことは、過去を捨てることです。」 -
Jeff left the rest of us far behind with his power.
「ジェフはそのパワーで他の人たちをはるかに置き去りにしました。」 -
He ran away, leaving behind him a smell of human gas.
「彼はガスの匂いを残して走り去った。
以上、"leave behind"の意味と使い方でした。
まとめ
今回は、句動詞
leave behind : 置き去りにする, 離れる
を紹介しました。
英語日記、英語メール、英会話などで使って使える句動詞にしていきたいですね。
少しでも皆さんのお役に立てればうれしく思います。
おまけ : 私が使っている句動詞本
私はおもに、以下の2冊の本を句動詞の参考書として使っています。
洋書で勉強したいという方にはおすすめです。
私のおすすめ句動詞本
どちらも基本中の基本の句動詞が400種類のっていて、例文と練習問題もついています。甲乙つけがたいですが、どちらか1つを進めるとしたら、Phrasal Verbs (Barron's ESL Proficiency) ペーパーバックですね。
例文がいいです。句動詞の意味の理解にとても役立つと思います。でもどっちもおすすめです。
また ロングマン英英辞典(オンライン)、All Ears Englishポッドキャストも句動詞の勉強にはとてもいいです。おすすめです。