【スペルが似ている英単語】disposeシリーズ の意味の違いと覚え方
こんにちは、スペルが似ている英単語をまとめて覚える工夫をもりこんだ、独自開発の暗記お助けシートを紹介しています。
今回は、スペルが似ている英単語、
dispose : 配置する, 処分する
disposed : しがちな
disposition :
気質, 配置
disposal : 処分, 自由にできること
disposable :
使い捨て, 利用可能な
についての暗記お助けシートを紹介していきます。
disposeとdispositionは共通語源があって、ラテン語の"disponere"(整える)です。また"disposed", "disposal", "disposable"は"dispose"から派生した単語です。
他のスペルが似ている英単語を探している方は、スペルが似ている英単語リスト アルファベット順、でお探し頂ければと思います。
今回紹介する暗記お助けシート
今回のスペルが似ている英単語、「dispose : 配置する, 処分する」、「disposed :
しがちな」、「disposition : 気質, 配置」、「disposal : 処分,
自由にできること」、「disposable : 使い捨て, 利用可能な」、については
①スペル差相関図
②コア意味に展開図
を紹介していきます。
暗記お助けシートは、英単語を少しでも効率的に覚えるために作ったもので、英単語暗記の一つのコツです。詳しく知りたい方はこちらの【英語学習】英単語の覚え方のコツ スペルが似ている英単語をまとめて覚える、をご覧いただければと思います。
また、このブログでは、英単語基本情報①発音、②意味、③シソーラス(類義語)、④語源、⑤使い方、も合わせてを載せていますので、参考にして頂ければ幸いです。もう基本情報は知っているという方は、飛ばしてもらって、暗記お助けシートだけ見てもらえればと思います。
dispose(v)の基本情報
それでは、さっそくそれぞれの英単語の基本情報を見ていきましょう。まずはdisposeを見ていきましょう。
dispose(v)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
disposeは、配置する、という意味です。以下の語源でもお示ししますが、離して置くというのがコア意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- to arrange things or put them in their places
「配置する : 物事を整理したり、所定の場所に置いたりする」
"dispose of"という使い方で、いくつか意味が載っていますので、そちらも見ていきましょう。
- to get rid of something, especially something that is difficult to get rid of
「何かを取り除くこと、特に取り除くのが難しいものを取り除くこと。」- to sell something, especially part of a business
「何か、特に事業の一部を売却する」- to deal with something such as a problem or question successfully
「問題や疑問など、何かにうまく対処する形式」- to defeat an opponent
「相手を打ち負かす」
"dispose somebody to/towards something"という使い方での意味も載っていて、それは以下の意味になります。
- to make someone more likely to have particular feelings or thoughts
「その気にさせる : 誰かに特別な感覚や考えをより強く持ってもらう」
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : dispose
Merriam-Webster : dispose
dispose(v)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"で確認してみました。
adapt, incline.
temptなどが類義語だそうです。
dispose(v)の語源
dispose(v)の語源を調べたのでお示します。
disposeは、14世紀後半に「順序を決める、特定の順序に置く、方向や傾向を与える、心を傾ける」という意味の"disposen"から生まれたそうです。
"disposen"は古フランス語の"disposer"(整える,
コントロールする、調整する、という意味)から生まれたそうです。
"disposer"はラテン語の"disponere"(整える、配置する、分配する、という意味)に由来するそうです。
このラテン語の"disponere"は、接頭辞dis(離れて)+語幹ponere(置く、配置する)で構成されているそうです。
つまり、"dispose"のコア意味は「離して、置く」と言えます。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : dispose
他の英単語の語源も知りたいとい方には
英単語の語源図鑑がおすすめです。英単語の理解が深まると思います。
また、こちらのAmerican Heritage Dictionary第3版をもとに分類されたHyper English Word Study Dictionary with Indo-European roots, ver. 6.0も便利で、おすすめです。
dispose(v)の使い方
disposeについて、ロングマン英英辞典で使い方を確認してみましょう。
- Chinese vases are disposed around the gallery.
「中国製の花瓶がギャラリーの周りに配置されている。」- an incinerator built to dispose of toxic waste
「有害廃棄物を処理するために作られた焼却炉」- I am still not sure how best to dispose of the shares.
「株式をどのように処分するのがベストなのか、まだわかりません。」- Your idea at least disposes of the immediate problem.
「あなたのアイデアは、少なくとも当面の問題にうまく対処しています。 」- Two goals by Raúl disposed of Barcelona.
「ラウルの2ゴールでバルセロナが敗北した。」- The body releases a chemical that disposes you towards sleep.
「体内では、睡眠に向かわせる化学物質が放出されます。 」
ニュースでのdisposeの使い方も調べてみました。CNNのホームページでdisposeと検索したら、Emergent
BioSolutionsというワクチン会社が150万回のワクチンを無駄にしたという報道の前にCEOが株を売却したという以下のニュースの中で、使われていました。
dispose of で株を売る(処分する)ときにも使われるのですね。
A vaccine maker ruined 15 million doses. Its CEO sold $11 million of stock before that was public, April 27, 2021
The shares sold were in accordance with a plan that Kramer put in place in November, according to the filings and a company spokesperson. Those kinds of plans are common for executives who wish to dispose of shares on a scheduled basis without their timing or motivation being questioned.
引用した記事の日本語訳を以下にお示します。
「訳 :
証券報告書とその会社のスポークスマンによると、株式の売却はKramerが11月に決めた計画に従ったものだ。
このような計画は、問題視されるタイミングや動機になしに、スケジュール通りに株式売却したいと考える重役にとって、一般的なものです。」
このニュース記事では、dispose of sharesで、株式を売却する、というように使われていましたね。
disposeはdispose ofとして使われることが多いようです。以上、disposeの基本情報でした。
disposed(adj)の基本情報
次にdisposedを見ていきましょう。
disposed(adj)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
disposedは、しがちな、傾向があるという意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。"be
disposed"という用法での意味が載っています。
- be well/favourably/kindly disposed (to/towards somebody/something : to like or approve of someone or something
「誰かや何かを気に入ったり、承認したりすること」- be/feel/seem etc disposed to do something : to want or be willing to do something
「何かをするつもり、したい。」- be disposed to something : to have a tendency towards something
「何かに向かう傾向があること」
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : disposed
disposed(adj)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"で確認してみました。
biased, ready,
willingなどが類義語だそうです。
disposed(adj)の語源
disposed(adj)の語源を調べたのでお示します。
disposed(adj)は、14世紀後半に"dispose"の過去分詞形容詞として生まれたそうです。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : disposed
disposed(adj)の使い方
disposedについて、ロングマン英英辞典で使い方を確認してみましょう。
- Management is favorably disposed to the idea of job-sharing.
「経営陣はジョブシェアリングのアイデアを好意的に受け止めている。」- Jon disagreed, but did not feel disposed to argue.
「Jonは反対だったが、反論する気にはならなかった。」- a man disposed to depression
「うつ病になりやすい人」
disposedの使い方の理解を深めるため、もう少し例文をお示します。インターネットやオンライン辞書で調べ少しアレンジしたものをお示します。
-
The majority were favorably disposed of the view.
「大多数が好意的な見方をしていた。」 -
Jeff didn't highly seem disposed to take the tips.
「ジェフはヒントを受け取る気がないようだった。」 -
The people were disposed to make the huge pancake.
「人々は巨大なパンケーキを作るつもりになっていた。」
以上、disposedの基本情報でした。
disposition(n)の基本情報
次にdispositionを見ていきましょう。
disposition(n)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
dispositionは、気質、配置、という意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- a particular type of character which makes someone likely to behave or react in a certain way
「特定の行動や反応を起こしやすい特定のタイプの性格。」- a tendency or willingness to behave in a particular way
「特定の方法で行動しようとする傾向や意思。」- the position or arrangement of something in a particular place
「特定の場所での何かの位置や配置」- the way in which something is dealt with or used
「何かが処理されたり使用されたりする方法」- low : the act of formally giving property to someone
「誰かに財産を正式に与える行為」
本来は配置という意味だそうですが、気質、性格という意味は、占星術の”position of a planet as a determining influence”という用語から、来ているそうです。星の配置によって、人の性格はきまるという考え方に基づいているのですね。
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : disposition
Merriam-Webster : disposition
disposition(n)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"で確認してみました。
complexion,
inclination, personality, predisposition, tendencyなどが類義語だそうです。
disposition(n)の語源
disposition(n)の語源を調べたので、お示します。
disposition(n)は、14世紀後半に、「秩序、管理、秩序を整える、配置、心の傾向、適性、傾斜」という意味の、"disposicioun"から生まれてそうです。
"disposicioun"は12世紀の古フランス語の「配置、秩序、気分、心の状態」という意味の"disposicion"から生まれたか、もしくは、直接ラテン語の「配置、管理」という意味の"dispositionem"から生まれたそうです。
なお、"dispositionem"は、disposeの語源でもあるラテン語の"disponere"の過去分詞形の語幹(past-participle stem)から名詞化した単語で、つまりdisposeとdispositionの共通語源があり、それはラテン語の"disponere"ということです。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : disposition
disposition(n)の使い方
dispositionについて、ロングマン英英辞典で使い方を確認してみましょう。
- The film is not suitable for people of a nervous disposition.
「この映画は、神経質な性格の人には適していません。」- Neither side shows the slightest disposition to compromise.
「どちらの側も、妥協する気が少しもない。」- a map showing the disposition of American forces
「アメリカ軍の配置を示す地図」- A solicitor advised him as to the disposition of the money.
「事務弁護士はお金の処分について彼に助言した。」- the disposition of assets on death
「死亡時の資産の処分」
dispositionの使い方の理解を深めるため、もう少し例文をお示します。インターネットやオンライン辞書で調べ少しアレンジしたものをお示します。
- a person of a nervous disposition : 神経質な人
-
He has a cheerful disposition
彼は陽気なタイプ -
Tanner didn't have the slightest disposition to compromise.
ターナーは少しも妥協するつもりはなかった -
the disposition of Nobunaga GUN
信長軍の配置 -
the disposition of the money
お金の使い方, 扱い方 -
the disposition of assets on death
死亡時の資産の処分(譲渡, 扱い)
以上、dispositionの基本情報でした。
disposal(n)の基本情報
次にdisposalを見ていきましょう。
disposal(n)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
disposalは、処分、自由にできること、という意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- when you get rid of something
「処分」- at somebody’s disposal : available for someone to use
「誰かが自由に使えること」- a small machine under the kitchen sink which breaks vegetable waste into small pieces
「ディスポーザー : 台所のシンクの下にある、野菜くずを細かく砕く小さな機械 」- the sale of something you own such as a house, a business, or land
「家や事業、土地など、所有しているものを売却すること。」- the way in which an amount of money is used
「ある金額の使用方法」
at one's disposalも良く使うので覚えるといいと思います。
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
英辞郎 on the web : disposal
Merriam-Webster : disposal
disposal(n)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"で確認してみました。
clearance, demolition,
destruction, removalなどが類義語だそうです。
disposal(n)の語源
disposal(n)の語源を調べたのでお示します。
disposal(n)は、1620年代に「利用する力、処分する権利、管理する権利」という意味で、disposeに接尾辞の"al(2)"がくっついて名詞化して生まれたそうです。
つまりdisposeとdisposalは語源が同じということです。
接尾辞al(2)は、動詞から動作の名詞を形成する接尾辞で、主にラテン語、フランス語から来ているそうです。
disposalは、上述の通り「利用する力、処分する権利、管理する権利」という意味でしたが、「娘を嫁にやる、遺言でお金を処分する(相続する)、売却して財産を処分」という意味は1650年代にあらわれたそうです。
「廃棄物」という意味は医療用として1960年代にあらわれたそうです。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : disposal
disposal(n)の使い方
disposalの使い方をロングマン英英辞典で確認してみましょう。
- the safe disposal of radioactive waste
「放射性廃棄物の安全な処分」- Tanner had a lot of cash at his disposal
「タナーは大量の現金を自由に使うことができた。」- The profit or loss on the disposal of an asset must be accounted for.
「資産を処分した際の損益を計上しなければならない。」- the way in which an amount of money is used
「彼らは資金の処分を完全にコントロールしていた。」
また、disposalは形容詞や名詞の組み合わせで以下のような使われ方をします。
- waste disposal : 廃棄物処理, ごみ処理
- illegal disposal : 不法投棄, 遺棄
- swage disposal : 下水処理
- bomb disposal : 爆弾処理
- a disposal site : ごみ処理場
"at someone's disposal"で自由に使えるという意味もありますので、そちらの使い方も見ていきたいと思います。
-
My car is at your disposal.
「私の車は自由に使えます。」 -
Everything you want is at your disposal.
「欲しいものはすべてあなたの自由になります。」 -
You have a lot of tools at your disposal.
「自由に使えるツールがたくさんあります。」
以上、disposalの基本情報でした。
disposable(adj)の基本情報
次にdisposableを見ていきましょう。今回はこれが最後の基本情報です。
disposable(adj)の発音・意味
ロングマン英英辞典で意味をチェック
disposableは、使い捨て、利用可能な、という意味です。
ロングマン英英辞典で意味を確認してみましょう。
- intended to be used once or for a short time and then thrown away
「一度だけ、あるいは短時間だけ使用して、その後は捨てられることを目的としたもの。」- available to be used
「使用することができる」
他のオンライン辞書をチェック
他のオンライン辞書でも意味を見てみましょう。
Merriam-Webster : disposable
disposable(adj)のシソーラス(類義語)
オンライン辞書"THESAURUS.COM"で確認してみました。
superfluous,
unimportantなどが類義語だそうです。
disposable(adj)の語源
disposable(adj)の語源を調べたのでお示します。
disposable(adj)は、1640年代に"dispose"+"able"として生まれたそうです。
当初は「なくてもできること。」という意味でしたが、1650年代に「必要に応じて自由に使える、利用できる」という意味で使われるようになり、1943年から使い捨てという意味で使われるようになったそうです。使い捨てというのは当初は紙おむつの意味だったそうです。
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY : disposable
disposable(adj)の使い方
ロングマン英英辞典での使い方を確認してみましょう。
- disposable nappies : 「使い捨ておむつ」
- disposable resources : 「資源、有効資源」
以上、disposableの基本情報でした。
今回はこれが最後の英単語基本情報です。お疲れさまでした。
暗記お助けシート
最後に暗記お助けシート、スペル差相関図、と、コア意味展開図を紹介します。早速見ていきましょう。
スペル差相関図
dipose, disposed, disposition, disposal, disposableのスペル差にフォーカスして、どこか違うかを意味と一緒に見ていきましょう。そして一気に覚えてしまいましょう。
コア意味展開図
コア意味展開図を見て、disposeシリーズの意味を整理しましょう。
まとめ
今回はスペルが似ている英単語、dipose, disposed, disposition, disposal,
disposableを紹介してきました。
スペル差にもう一度フォーカスして一気に暗記、覚えましょう。
dispose | (v) | dispóuz | 配置する, 処分する | |
disposed | (adj) | dispóuzd | しがちな | |
disposition | (n) | dìspəzíʃən | 気質, 配置 | |
disposal | (n) | dispóuzəl | 処分, 自由にできること | |
disposable | (adj) | dispóuzəbl | 使い捨て, 利用可能な |
少しでも皆さんのお役に立てればうれしいです。
こちらの記事もおすすめです。
- スポンサーリンク -