【句動詞】ネイティブに学ぶ come back / comes and goes / come from の意味と使い方

ネイティブ英語, come, 句動詞

このブログでは、ネイティブ発信の英語を紹介しています。

今回は、comeを使った句動詞
come back : 戻る
comes and goes : 現れたり消えたりする
come from : 何かの源流を示す
の意味と使い方をネイティブ発信の情報をもとに紹介します。

このブログの概要

このブログでは、私が日々見たり、聞いたり、読んだりしている、ネイティブが発信している、
ボッドキャスト、ネットニュース、YouTube
などからピックアップした、
英語学習者にとって、これはためになる!!
というネイティブ発信の情報を紹介しています。

せっかく英語を勉強するなら、ネイティブが使っている英単語、表現、フレーズ、文法を学んで、少しでもネイティブが使う英語に近づきたいですね。
そんなことから、このブログを書き始めました。

私が参考にしているネイティブ英語情報
  • ボッドキャスト
  • YouTube
  • ネットニュース

なぜ、ポッドキャスト、YouTube、ニュース?

なぜ、ポッドキャスト、YouTube、ニュースなのかというと、
無料で、しかも多くのネイティブ英語に触れられるからです。
最近特に気に入って、見たり、聞いたり、読んだりしているのは、
All Ears English
BBC
CNN
Learn English with EnglishClass101.com
です。

今回は"come"を使った句動詞(phrasal verbs)をAll Ears Englishポッドキャストのエピソード、AEE 1861: 3 English Phrasal Verbs with Comeを参照して紹介します。

では、早速、本論に入っていきましょう。

ネイティブ英語, come, 句動詞

come back

"come back"は「戻る」、「帰る」などという意味で使われます。これはかなりポピュラーな句動詞かと思います。

All Ears Englishで"come back"をチェック

All Ears Englishポッドキャストのエピソード、AEE 1861: 3 English Phrasal Verbs with Comeで紹介されていた内容をお示します。
All Ears Englishでは、"come back"は以下のように解説していました。

It means to return to a point of origin. This is coming back to where you went before you arrived where you are.

引用文の訳 : 引用したフレーズを訳すと以下のようになります。

come backは、オリジナル、原点に戻るという意味です。これは、今いる場所に到着する前に行った場所に戻ってくるということです。

例文もありましたのでお示します。

  • I came back from the beach.
    「私はビーチから戻ってきました。」
  • She came back from Australia.
    「彼女はオーストラリアから帰ってきた。」

"come back"をオンライン辞書で確認

ロングマン英英辞典で意味をチェック

ロングマン英英辞典で、"come back"の意味を確認しましょう。

  1. to return to a particular place or person
    「戻る, 帰る : 特定の場所や人のもとに戻ること」
  2. to become fashionable or popular again
    「再び流行する、または人気が出る」
  3. to appear or start to affect someone or something again
    「ぶり返す : 誰かや何かに再び影響を与える、または与え始める」
  4. if something comes back to you, you remember it or remember how to do it
    「思い出す : 何かがcome backするとは、あなたが覚えているということ」
  5. to reply to someone quickly, often in an angry or unkind way
    「返答する : 誰かに対して素早く、しばしば怒りや不親切な方法で返答する」
ネイティブ英語, come, 句動詞

ロングマン英英辞典で使い方をチェック

ロングマン英英辞典で、"come back"の使い方を確認しましょう。

  • My mother was scared that if I left home I'd never come back.
    「母は、私が家を出たら二度と戻ってこられないと恐れていた。」
  • High heels are coming back into fashion.
    「ハイヒールの流行が戻ってきた。」
  • The pain in her arm came back again.
    「彼女の腕の痛みは再び戻ってきた。」
  • As I walked the city streets, the memories came flooding back.
    「私が街の通りを歩いていると、記憶が蘇ってきた。」
  • He came back at me immediately, accusing me of being a liar.
    「彼はすぐに私に言い返してきて、私が嘘つきだと非難した。」

come backの例文

"come back"の理解を深めるために、もう少し例文をお示します。

come back
  • I hope I come back to this superb place again.
    「また、この素晴らしい場所に戻ってきたいと思います。」
  • Tuberculosis is coming back in Japan.
    「結核が流行りだしている」
  • I need to see the doctor right now because the pain in my back has come back.
    「腰痛が再発したので、今すぐにでも医者に診てもらう必要がある。」

以上、"come back"の意味と使い方でした。

come and go

"come and go"は「出入りする」、「症状などが現れたり消えたりする」などという意味で使われます。

All Ears Englishで"come and go"をチェック

All Ears Englishポッドキャストのエピソード、AEE 1861: 3 English Phrasal Verbs with Comeで紹介されていた内容をお示します。
All Ears Englishでは、"come and go"は以下のように解説していました。

This term means that something exists and then goes away.

引用文の訳 : 引用したフレーズを訳すと以下のようになります。

この言葉は、何かが存在し、そして消ることを意味します。

例文もありましたのでお示します。

  • Money comes and goes but love is forever.
    「お金はいずれ消えるが、愛は永遠だ」
  • My headache comes and goes.
    「頭痛が現れたり消えたりする」

"come and go"をオンライン辞書で確認

ロングマン英英辞典で意味をチェック

ロングマン英英辞典で、"come and go"の意味を確認しましょう。

  1. to be allowed to go into and leave a place whenever you want
    「出入りする : 好きなときに好きな場所に出入りすることができる」
  2. to keep starting and stopping
    「現れたり消えたりする」
ネイティブ英語, come, 句動詞

ロングマン英英辞典で使い方をチェック

ロングマン英英辞典で、"come and go"の使い方を確認しましょう。

  • The students can come and go as they please.
    「生徒は好きなように出入りすることができる。」
  • The pain comes and goes.
    「痛みは現れたり消えたりする」

come and goの例文

"come and go"の理解を深めるために、もう少し例文をお示します。

come and go
  • Good person comes and goes, but not good person is always there.
    「良い人は行ったり来たりするが、良くない人はいつもそこにいる。」
  • Those participating the workshop today can come and go as they please.
    「今日のワークショップに参加している人は、自由に出入りできる。」
  • You can come and go if you can show your ID-card in the entrance.
    「入口でIDカードを見せれば出入り自由です。」

以上、"come and go"の意味と使い方でした。

come from

"come from"は「何かの源流を示す」などという意味で使われます。

All Ears Englishで"come from"をチェック

All Ears Englishポッドキャストのエピソード、AEE 1861: 3 English Phrasal Verbs with Comeで紹介されていた内容をお示します。
All Ears Englishでは、"come from"は以下のように解説していました。

This means originating from. This phrasal verb indicates the source for something.

引用文の訳 : 引用したフレーズを訳すと以下のようになります。

これは起源を意味する。この句動詞は何かの出所を示します。

例文もありましたのでお示します。

  • The noise is coming from upstairs.
    「騒音は2階から聞こえてくる。」
  • Where is your energy coming from?
    「あなたのエネルギーはどこから来ているのですか?」

"come from"をオンライン辞書で確認

ロングマン英英辞典で意味をチェック

ロングマン英英辞典で、"come from"の意味を確認しましょう。

  1. if you come from a place, you were born there or lived there when you were young
    「出身です : 生まれたり若いころ住んでいた場所を指す」
  2. to be obtained from a place, thing, or person, or to start or be made somewhere
    「由来を示す、もともとのオリジナルを示す。」
  3. to happen as the result of doing something
    「何かをした結果として起こること」
  4. the basic attitude or opinion someone has, which influences what they think, say, or do
    「誰かが持っている基本的な態度や意見で、その人が考えたり、言ったり、したりすることに影響を与えるもの。」
ネイティブ英語, come, 句動詞

ロングマン英英辞典で使い方をチェック

ロングマン英英辞典で、"come from"の使い方を確認しましょう。

  • I come from London originally.
    「私はもともとロンドン出身です。」
  • A lot of drugs come from quite common plants.
    「多くの薬物はごく普通の植物から得られる。」
  • Most of her problems come from expecting too much of people.
    「彼女の問題のほとんどは、人に期待しすぎることから来ています。」
  • I see where you're coming from now.
    「あなたが考えていること分かります。」

come fromの例文

"come from"の理解を深めるために、もう少し例文をお示します。

come from
  • His idea came from her suggestion.
    「彼のアイデアは彼女の提案から生まれた。」
  • Her energy come from eating hamburgers.
    「彼女のエネルギーはハンバーガーを食べることから来る。」
  • I get where you're coming from but I am afraid I could disagree that.
    「君の考えも分かるが、賛成しかねます。」

以上、"come from"の意味と使い方でした。

おまけ comeとgoの違い

comeとgoの違いって難しいですね。今回の参考にしているAll Ears Englishポッドキャストのエピソード、AEE 1861: 3 English Phrasal Verbs with Comeで分かりやすい解説がありましたので、紹介したいと思います。

To easily remember what to use, we come to a person but we go to anywhere else.
If someone is at their house and they want you to come to them, you use "come."
But if the person is not in their house and they are someplace else but they need you to go to their house, you use "go."

引用文の訳 : 引用したフレーズを訳すと以下のようになります。

使い方をサックと覚えるなら、comeは人に行く(we come to a person)、goは場所に行く(we go to anywhere else)と覚えましょう。
もし誰かが自分の家にいて、あなたに来て欲しいと思っているのなら、"come "を使います。
でも、その人が家にいなくて、他の場所にいるけれど、その人の家に行ってほしいと言われたら、'go'を使います。

例文もありましたのでお示します。

  • You're at the lake? I'll come meet you there.
    「湖にいるんですか?そこで会いましょう。」
  • I'm going to the lake. What time are you going?
    「湖に行くんだ。何時に行くんですか?」

上述の通り、comeは話し手が話し手のいる場所に来てほしいときに使って、goは話し手のいない場所に行ってほしいときに使うのですね。
comeとgoの違いをハッキリ理解できました。

まとめ

今回は"come"を使った句動詞(phrasal verbs)をAll Ears Englishポッドキャストのエピソード、AEE 1861: 3 English Phrasal Verbs with Comeを参照して紹介してきました。

今回は、comeとgoの違いの解説もあってよかったです。
英語日記、英語メール、英会話などで使って使える句動詞、英単語にしていきたいですね。

少しでも皆さんのお役に立てればうれしく思います。

おまけ : 私が使っている句動詞本

私はおもに、以下の2冊の本を句動詞の参考書として使っています。
洋書で勉強したいという方にはおすすめです。

私のおすすめ句動詞本

どちらも基本中の基本の句動詞が400種類のっていて、例文と練習問題もついています。甲乙つけがたいですが、どちらか1つを進めるとしたら、Phrasal Verbs (Barron's ESL Proficiency) ペーパーバックですね。
例文がいいです。句動詞の意味の理解にとても役立つと思います。でもどっちもおすすめです。

また ロングマン英英辞典(オンライン)All Ears Englishポッドキャストも句動詞の勉強にはとてもいいです。おすすめです。

Next Post Previous Post